医療法人蒼風会 こだま病院

star主な特徴

  1. 当院では、認知行動療法プログラムを開設しています

    当院では「抑うつ症状」で治療中の患者さんを対象とした集団での認知行動療法プログラムを提供しています。

    ・抑うつ気分(ゆううつ気分)、意欲が出ない・上がらない、不眠にお困りの方
    ・服薬中心の治療に抵抗がある方
    ・考え方の癖や行動を見直して少しでも楽になる方向に修正をしたい方
    ・たまったストレスに上手く対処できずお困りの方
    ・対人関係がうまく築けずにお困りの方

    などにおすすめしています。複数名同時に受けて頂くため、ほかの方と一緒に受けることに抵抗がある方もおられますが、プログラム中に名前を呼ばれたり、ほかの方と意見交換や直接話をする場面はありませんのでご安心ください。

  2. 予約制のこころの無料健康相談も受け付けています

    こだま病院では、「こころの無料健康相談」を行っております。

    こころの病に関すること、日常生活や仕事で困っていること、経済的なこと(医療費、障害年金、生活保護、自立支援医療等)や福祉サービスのこと、受診に関すること、ご家族のこと、高齢者の介護保険サービス等生活の困りごとなど、不安に感じたり悩んだりしていることがありましたら、お気軽にご利用ください。

    当院の医療福祉相談員がプライバシーを守り個室にてお話を伺います。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
16:00~17:00
※月曜・水曜・土曜午後、日曜、祝日は休診
※初診は、ご予約のうえ平日の午前中にご来院頂いております(土曜日は再診のみ)

location_on住所・アクセス

住所 〒897-0221
鹿児島県南九州市川辺町田部田3525番地
アクセス・行き方 【バスでお越しの場合】
鹿児島交通枕崎行き(特急:約1時間川辺バス停下車、徒歩約10分・普通:約1時間20分新町バス停下車、徒歩5分)

【車でお越しの場合】
・指宿スカイライン 川辺ICより、225号線を南西方向に進み約20分
・九州自動車道鹿児島谷山ICより南薩縦貫道南九州川辺ICから5分

school院長紹介

院長:児玉 圭

院長の児玉 圭です。平成24年4月1日付けで院長に、平成26年6月1日付けで理事長に就任致しました。

浅学菲才ではありますが、よろしくご指導・ご鞭撻の程お願い申し上げます。

さて、こだま病院は昭和54年6月に開院しました。開院当時は鹿児島県内でも少なかった精神科病院・病棟の開放化を進め、現在に至ります。

当ホームページの沿革・関連施設の項目にもありますが、病床以外にも、「はじめは利益が無くても、常に新しい仕事に取り組んでいく」という方針のもと、通所授産施設、グループホーム、患者さんが運営する店『萌』の設立など進めていきました。

ここしばらく明るい兆しの見えない不景気の遷延は、医療業界にも影響を及ぼしており、医療業界の先行きも景気同様不透明な状況です。新たな取り組みは 常にリスクを伴いますが、患者さんのためになれば「常に新しい仕事に取り組んでいく」方針に立ち帰り、さらに皆様に求められる病院づくりを進めていく所存です。

また、精神医療も時代の変化に伴いニーズも変わってきています。まず、鹿児島県に限った話ではありませんが、高齢化に伴い、認知症をはじめとした疾患の診断及び治療が必要となる方が増えております。ここ1~2年で新薬も次々と開発されているため、ご家族だけで悩みを抱えることなく早めに相談・受診されることをお勧めいたします。

そして、若年層・働き盛りの方を中心に不眠や抑うつ気分を認める方も増えており、うつへの対策は国をあげての課題となっております。 「自分がこころの病にかかるはずがない」と無自覚な場合も多く、また精神科病院を受診されることへの抵抗を示される方が多いのも事実です。

また、薬での治療に不安を抱いたり、抵抗があったりされる方もいらっしゃいますが、当院では『認知行動療法』などの薬物療法以外の治療も行っております。

これからはより受診をしやすい病院の雰囲気づくりが大事ではないかと考えています。他の医療機関にない取り組みとしては、病院内に人工芝のフットサルコートを整備して地域の方々にも利用していただけるように開放し、患者さんの治療手段の一つとして活用しております。

これらの取り組みや環境が、長期間苦しむことなくできるだけ早期に社会復帰されるために皆様のお役に立つことができれば幸いです。

今後も地域住民の方々へ満足度の高い医療を提供できるよう鋭意努力していきますので 宜しくお願い致します。

経歴

【所属学会等】
日本精神神経学会
九州精神神経学会

【専門医・資格】
精神保健指定医
日本精神神経学会認定精神科専門医
日本精神科医学会認定認知症臨床専門医
日本医師会認定産業医
認知症サポート医
CPMS登録医
コンサータ処方登録医

home基本情報

施設名 医療法人蒼風会 こだま病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 依存症
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 駐車場有
電話番号 0993564111
住所 〒897-0221
鹿児島県南九州市川辺町田部田3525番地
HP https://www.kodama-hospital.com/
ブログ https://www.kodama-hospital.com/category/blog
SNS 無し

questionよくある質問

  • こだま病院では、入院の方、外来の方の作業療法を行っています。
    作業療法を利用している方は、作業療法士と1対1で活動している人もいれば、(個人作業療法といいます。)スポーツやミーティングのグループで少人数から大勢の患者さんと活動している人がいます。(集団作業療法といいます。)またグループにはいくつかの形があって、外来の方だけのものや、入院の方と合同で参加するものがあります。

keyboard_arrow_up