社会医療法人義順顕彰会 種子島医療センター

star主な特徴

  1. チームで連携をとりながら、患者様が人生の喜びを感じられるようにサポートいたします

    心療内科とは、心の症状を専門に扱う精神科とは異なり、心理的または社会的な要因によって起こるストレス関連の身体疾患をメインに診療する科です。当科は、鹿児島大学心身医療科と提携し、予約制による外来診療を行っております。
     
    例えば、眠れない、動悸、息苦しさ、めまい、耳鳴り、頭痛、下痢、血圧が高い、喘息のコントロールが悪いといった身体症状の背景には、精神的ストレスなどの心理的要因が存在している場合があります。あるいはストレスの自覚がなくても、冷えや肩こり、倦怠感、頭痛、天気が悪い日の不調、体のムズムズ感といった不快な症状が続き、学校や仕事に行けなくなることもあります。これらの症状は、専門科を診療して異常が見つからないことも多く、こうしたケースは心療内科の対象となります。
     
    当科では、心理学と東洋西洋の医学を融合させ、心身の両面から包括的治療を行い、症状をコントロールできるように促していきます。また、医師だけではなく心理学の専門的知識と技術を持つ公認心理師も在籍し、チームで連携をとりながら患者さんの年齢や社会的背景に応じた社会的支援や環境調整も行っています。
     
    心療内科における治療の目標は、症状の緩和だけではありません。自分の人生に喜びを感じられることを大切にしています。種子島の皆様が、それぞれの生活や人生において紆余曲折ありながらも、楽しいな、幸せだな、と感じられ、そこに笑顔の輪が広がっていくことを心療内科の立場から支援していきたいと考えています。

event_note診療時間

時間
9:00~12:30
14:00~17:00
※日曜、祝日は休診

location_on住所・アクセス

住所 〒891-3101
鹿児島県西之表市西之表7463番地

school院長紹介

院長:髙尾 尊身

種子島は、鉄砲伝来の歴史と最先端科学の象徴であるロケット基地、そして美しい大自然が同居する稀有な島です。私は、平成26年4月からこの種子島の中核医療を担う義順顕彰会・種子島医療センターに赴任いたしました。

種子島の離島医療は、田上容正先生によって創設された小さな診療所から始まり、住民のニーズに合わせて診療科目を増設しながら、50年の間に総合病院へと発展してきました。リハビリテーションセンターの設置、在宅療養のサポート、高齢者、障害者に対する在宅医療支援など、地域密着医療の実践に並々ならぬ努力と忍耐が費やされてきたことは想像に難くありません。これまでの種子島医療センターの医療活動は、この地における中核医療機関としての役割を十二分に果たしてきたと言っても過言ではないでしょう。

home基本情報

施設名 社会医療法人義順顕彰会 種子島医療センター
診療科目
  • 心療内科
対応疾患
  • うつ病
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 摂食障害
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 駐車場有
電話番号 0997220960
住所 〒891-3101
鹿児島県西之表市西之表7463番地
HP https://tanegashima-mc.jp/
ブログ https://tanegashima-mc.jp/staffblog
SNS twitter facebook https://tanegashima-mc.jp/instagram
keyboard_arrow_up