一般社団法人おおさかメンタルヘルスケア研究所 OMCIクリニック
edit最終更新日:2023.03.23

主な特徴
-
まずは、話を伺うことから診療をはじめています。
社会状況がめまぐるしく変化する今日、仕事や職場の人間関係でストレスを感じる方が年々増加しています。職場だけでなく、家庭や学校などの社会生活でも、ストレスを感じる方は多いと思われます。そんな中で、悩みや心配な症状がある方に対して、当院ではまず、よく話を聴くことから診療を始めていきます。また、症状がどのような原因で生じたのかについても詳しく探っていきます。皆さまが自分らしく充実した毎日をお過ごしになれるようサポートしていきます。
-
症状にあわせて、専門スタッフが治療にあたります。
症状に合わせて、OMCIクリニックでは、医師のみではなく、臨床心理士や精神保健福祉士、看護師などが協働して診療にかかわります。このようなスタッフと患者さまとの間に確かな信頼関係を築いてゆくことで、よりよい治療関係が生まれると共に、適切な療法とアドバイスを行うことができます。
どんなことでもお気軽に安心してご相談ください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | 〇 | 〇 | ||||||
15:30〜19:00 | 〇 | 〇 | ||||||
第1・3・5 土曜 9:30〜14:00(第2・4 土曜休み) 休診日:火曜・木曜・日曜・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町4-6-15 本町プレタビル501 |
---|---|
アクセス・行き方 | ●電車でお越しの場合(大阪メトロ) 御堂筋線本町駅 2号出口より徒歩3分 / 四ツ橋線本町駅 25号出口より徒歩5分 / 堺筋線堺筋本町駅 17号出口より徒歩10分 ●お車でお越しの場合 ビル北側にコインパーキングがあります。 |
院長紹介

院長:藤本 修
平成21年10月1日、大阪の中心部である御堂筋本町に心療内科、精神科を標榜するOMCIクリニックを開設しました。“不安”や“ゆううつ”などこころの不調を感じた時、適切な助言や対応が必要になる場合があります。また、こころの症状に関しては、なかなか周囲の理解を得ることができず、それが新たな苦しみにも繋がっています。そんな疲れたあなたの「こころ」と「からだ」にやさしい診療を行っています。OMCIクリニックでは、患者さまお一人おひとりの病気の性質や治療方針、療養指針などを詳しく説明させていただき、了解していただいた上で治療を進めるようにしています。お気軽にご来院ください。
経歴
●昭和52年
大阪大学医学部卒業
その後、大阪大学医学部附属病院精神神経科、関西労災病院神経科、
大阪府立公衆衛生研究所精神衛生部に勤務
●平成4年4月 ~ 平成6年3月
大阪府立公衆衛生研究所精神衛生部成人精神衛生課課長
●平成5年12月 ~ 平成17年3月
大阪大学医学部非常勤講師(精神医学)
●平成6年4月 ~ 平成14年3月
大阪府立病院精神科部長
●平成10年4月 ~ 平成12年3月
大阪大学医学部臨床助教授(精神医学)
●平成14年4月 ~ 平成17年3月
関西福祉大学社会福祉学部教授
●平成17年4月 ~ 平成19年3月
甲子園大学大学院人間文化学研究科教授
●平成19年4月 ~ 平成21年8月
医療法人水光会伊丹天神川病院顧問
●平成20年4月 ~ 平成22年3月
大阪人間科学大学大学院人間科学科特任教授
●平成21年9月 ~
おおさかメンタルヘルスケア研究所開設
基本情報
施設名 | 一般社団法人おおさかメンタルヘルスケア研究所 OMCIクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0662278419 |
住所 |
〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町4-6-15 本町プレタビル501 |
HP | https://www.omci-clinic.com/ |
ブログ | 無し |
SNS |