一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
育休延長の手続きに申込書のコピーなどが必要らしいけれど、会社の為に第五希望まで埋めるべきか
visibility14 edit2025.11.21
1番下の子が0歳で育休をとっています。
※下の子は1月に1歳になるため、現段階での仕事復帰予定は1歳になる1月です。
※上2人は自分の住んでいる地域の保育園に通っています。
先日、育休復帰の面談があり社長と話して来ました。
その中で、自分の住んでいる地域で0歳児の空きがある保育園はなく、空きがあるのは少し離れた地域の保育園しかないと保健センターから伝えられていた為、その事を社長に伝えて育休延長の話をしました。
ですが、社長はどうにか空きがある所に入れて欲しい遠くても入れるならそこにいれて3月までは遠い保育園、4月からは上2人の保育園に通わせたらいいと言われました。
私達夫婦としては、冬道で遠い保育園は送り迎えも大変だし、3月までで転園しなきゃいけないのに、わざわざいろんな保育園の用品を用意するのは現実的ではないと考えて申し込みは少なくとも、通える保育園を希望しようと思っています。
そこでご相談です。
育休延長の際に会社に手続きをお願いする上で、申込書のコピーが必要になると規定が改定されたみたいなのですが、会社の為に第五希望まで埋めるべきでしょうか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


