医療法人 秀明会 杉浦こころのクリニック
edit最終更新日:2023.03.24
主な特徴
-
千里中央駅直結・直上の心療内科
心療内科・精神科の専門クリニックで、千里中央駅(大阪府豊中市 北摂千里ニュータウンの中心地)に直結している当クリニック(千里ライフサイエンスセンタービル16F)は、通院するのに交通アクセスが最高に良いです。郊外のニュータウンという立地上、患者層も大阪市内や北摂地区へ勤務されている方が多く、主に勤労者の職場での精神的ストレスにより起こるメンタルヘルス不調「うつ病・うつ状態、現代型(新型)うつ病、適応障害、不安障害(パニック障害、社会不安障害、強迫性障害など)、不眠症、神経症」や、精神疾患全般などを対象としております。
心療内科・精神科の特性上、治療方針としてインフォームド・コンセント(説明による同意)を得た上で、薬による治療を中心に進めていきますが、薬だけでなく勤労者のメンタルヘルスケア(カウンセリングや認知行動療法など非薬物療法)、休職者の職場復帰支援(リワーク支援)や、現代人の求めている「こころの癒し」にも積極的に取り組んで参ります。
最近ストレスで夜眠れず、気分の落ち込んでいる方、是非一度お電話を下さい。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:45~13:15 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
16:00~19:15 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
休診日:日曜・祝日/水曜(午後)/土曜(午後) |
住所・アクセス
住所 |
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル16F |
---|---|
アクセス・行き方 | 北大阪急行(地下鉄御堂筋線)「千里中央駅」北出口徒歩1分 大阪モノレール「千里中央駅」下車 阪急バス「千里中央」下車 |
院長紹介
院長:杉浦 正義
医師免許取得後、大学病院医局での研修及び民間病院において精神科勤務医として経験を積んで参りました。精神科の出身ですが、数年前より街中の心療内科クリニックにて診療に携わる機会があり、昨今のストレス社会を反映してか、勤労者を中心とする「うつ・パニック・社会不安障害」等の疾患に対するメンタルヘルスケアの重要性を実感しました。
また、もともとメンタルヘルスの分野にも関心があったのと、今後のライフワークとして取り組みたいとの思いから、この度開業を決意するに至りました。
当クリニックは患者様中心の医療を目指しているため、待ち時間の少ない院内処方を原則とし、また一人ひとりに合わせた治療やメンタルヘルスケアにも努めております。ご質問・お悩み事は何でもお気軽にご相談下さい。
経歴
1999(平成11)年 近畿大学 医学部 卒業
1999(平成11)~2001(平成13)年 近畿大学 医学部精神神経科(臨床研修医)
2001(平成13)~2002(平成14)年 箕面神経サナトリウム(精神科常勤医)
2002(平成14)~2009(平成21)年 財団法人 成研会附属汐の宮温泉病院(精神科常勤医)
2009(平成21)年7月 杉浦こころのクリニック 開院(院長就任)
2014(平成26)年7月 医療法人秀明会へ医療法人化(理事長就任)
基本情報
施設名 | 医療法人 秀明会 杉浦こころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0668353333 |
住所 |
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル16F |
HP | https://sugiura-kokoro.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
人を身体面だけでなく、心理面や社会面などを含めて、全人的に治療しようとするのが心療内科です。
-
心療内科は主に心身症を扱います。心身症とは体の病気のことですから、体の症状がメインです。簡単に言うと、こころに原因があっても体に症状が出ている状態は心療内科です。心療内科は、身体的な症状を改善するため内科医が担当することもあれば、こころの治療のために精神科医が担当することもあります。
精神科は、精神疾患を専門に扱う科です。わかりやすく言えば、こころの症状やこころの病気を扱う科です。こころの症状とは、不安、抑うつ、不眠、イライラ、幻覚、幻聴、妄想などのことです。
神経科はほとんどの場合、精神科と同じです。両方を続けて精神神経科とも言います。
なお、神経内科という科は大きく違います。神経内科では、脳や神経の病気、例えば神経炎とか神経痛などを内科の観点から治療するところです。パーキンソン病などもこの科で診ます。 -
まず一番大きな違いは、心療内科は医師が診察をし、カウンセリングはカウンセラーが対応するということです。カウンセラーは医師ではありませんので、病名の診断はしませんし、薬も処方しません。
そして医師は診断、治療という関わりで患者様の病気や症状を治していくのに対し、カウンセラーは基本的に相談者の話をしっかり聞いて、一緒に目標に向かっていく関わりをします。その際もあくまで相談者が自らの力で目標達成ができるよう、解決方法を探すサポート役といったスタンスで協力していきます。
-
はい、まずはお電話にてご予約下さい。当クリニックは患者様の待ち時間をできるだけ少なくするため、予約制となっています。初回の受診の際にはあらかじめ予約のお電話をお願いいたします。ご予約時に簡単な問診をさせていただきます。
-
保険証をご持参下さい。現在服用中のお薬があれば、紹介状 または 「お薬手帳」「薬剤情報提供書」、なければお薬のメモ書き等でも結構ですのでご持参ください。
-
初診での診察代の目安は¥3,000~¥5,000です。
(保険適用・お薬代も含まれています。)
※診断書等の発行代は別途自費となります。
-
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)「千里中央駅」または、大阪モノレール「千里中央駅」をご利用下さい。北大阪急行「千里中央駅」北出口から徒歩1分でご来院いただけます。
-
千里ライフサイエンスセンタービル内地下駐車場(有料)をご利用ください。