一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

息子に嫌われてるのかもしれません

visibility19 chat0 person新米 edit2025.09.13

はじめして。今生後3ヶ月の息子を育てている初ママです。3ヶ月に入ってからというもの起きてる時間が伸びて夜まとまって寝てくれたり笑顔を見せてくれたり見つめたり赤ちゃん言葉を喋ったりと出来ることが増えてきました。
嬉しかて幸せなはずの『それら』が私を苦しめています。
というのも私より旦那の方によく笑いかけたり目で追ったり探して見つめたりをします。私にはそんな事してくれません。するとしたらミルクあげた後機嫌がいい時に軽くニコってするだけ。目を合わせてもくれません。合わせてくれても一瞬ですぐ他のところを見ます。めで追ったり探してくれたりなんてしてくれたことありません。なんなら笑顔も渡したらニコだけど旦那には満面の笑みみたいな。
私の方がお世話してるし話しかけたりしてるのに。。。不満なのかな?嫌いなのかな?母としてダメと言われてる様で1人の時に泣いてしまいました。
確かに常に私もニコニコ優しくできてるわけじゃなく眠くて疲れてる時に泣いてたりミルクを欲しがると笑えないし言葉も扱いもいつもより乱暴に雑になってしまう事もあるし子供ができる前のあのゆーーっくりとした生活が恋しくなってなんとも言えない感情になってしまったりと余裕がなく赤ちゃんにとっては不安にさせたり怖がらせてしまったりしてしまってるからだと自責の念に駆られています。それに比べ旦那は仕事メインに頑張ってくれてるので我が子と接してる時間は圧倒的に私より少なく積極的に手伝ってくれてはいますがまだ1人では対応どうしたらいいか分からないという場面もちらほら。。出産も死ぬかと思うほど壮絶な体験をして産んでそんな体と精神で24時間あなたの為に頑張って。育児をやりやすい様にそしてあなたが気にいる方法を試行錯誤してきたのもわたしだし。なのになんでわたしより旦那に。。って恥ずかしいながら嫉妬に近い悲しみと自信をなくすのをかんじています。
赤ちゃんはお母さん大好きとおもってましたがこうも違うと嫌われてるとしか思えなくなってきています。。それに『乳児 母にだけ笑わない』『乳児 父親だけに笑う』とか検索をかけてみましたが私の状況にヒットするものはなく余計あ。これ私だけなのかなやっぱり成長の過程とかでもなくもう区別されてて旦那の方がいいんだろうなとか。。
どうしていいかも正直わかりません。。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する