医療法人聖志会 渡辺病院
edit最終更新日:2023.03.31

診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
13:00~15:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
受付時間:午前の診察:午前9時~10時30分、午後の診察:午後1時~3時まで 休診日:日曜・祝祭日・年末年始(12月30日~1月3日) |
住所・アクセス
住所 |
〒596-0825 大阪府岸和田市土生町77番地 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR阪和線東岸和田駅、または南海本線岸和田駅で下車。そこから南海バスをご利用ください。『阿間が滝』 『塔原』 『河合経由白原車庫』行きのいずれかのバスにご乗車ください。降車停留所は『一の宮』になります。 |
院長紹介

院長:渡辺 浩年
平成17年4月に「認知症」医療へ専門化し、それを機に「泉州病院」から「渡辺第二病院」に名称を変更しました。
ご承知のように「認知症医療」「高齢者医療」を取り巻く環境は急激に変化しており、より安全でより質の高い医療の提供が期待されおります。
この期待に応える具体的な方法として、平成16年11月にISO9001:2000の認定を取得しております。
さらに認知症高齢者医療に十分対応できるように、平成20年4月に高齢者医療の「渡辺病院」と合併することにより今後の環境の変化に対応できるものと考えております。今後「認知症」をとりまく状況は変化するでしょうが、合併により各科の医師の協力で診察・治療にあたることができます。
また看護師だけでなく全職員が「認知症」のスペシャリストになるように「認知症ケア専門士」の資格習得のため勉強しており、現在60数名が資格を持って看護・介護にあたらせていただいておりますが、全職員が認知症に精通できるまで勉強を続けたい所存であります。さらに看護師には高度な知識を必要とする「認定看護師」の取得を勧めています。
以上のように我々の基本理念である「人にやさしく」を基本方針として高齢者認知症の領域において地域で最も信頼される病院を目指し努力を続けていきます。
基本情報
施設名 | 医療法人聖志会 渡辺病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0724263456 |
住所 |
〒596-0825 大阪府岸和田市土生町77番地 |
HP | http://www.seishikai.or.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
入院を希望されている場合は、まず入院相談の日時の予約を電話でお願いします。
-
病室は個室・2人部屋・3人部屋・4人部屋・5人部屋の5種類があります。当院では、差額ベッド料はいただいておりません。
※患者さまの治療及び看護上の必要性に応じて、お部屋を変更させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。 -
駐車場は外来患者さまと面会希望のご家族さま専用としてご利用いただいております。入院患者さま本人の車は入院期間中の駐車はできません。