医療法人桐葉会 きじまこころクリニック
edit最終更新日:2023.03.31

主な特徴
-
治療のための協働
より良い治療のために、受診者と医療スタッフ双方が協働し、安心できる治療を行います。
-
医療スタッフの協働
専門とする科や職種をこえた連携はもちろん、ほかの医療施設のスタッフとも協働します。
-
地域における協働
地域における生活の質の回復を目指し、行政機関、保健福祉機関、教育機関と協働します。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
【受付】9:00~12:30 / 14:30~17:30 休診日:水曜午後・土曜 午後・日曜・祝日・お盆・年末年始 |
住所・アクセス
住所 |
〒596-0825 大阪府岸和田市土生町2丁目19-7 |
---|---|
アクセス・行き方 | 専用駐車場をご用意いたしておりますが、台数に制限がございます。 ※鉄道ご利用の場合は、JR「東岸和田」駅が最寄り駅となります。(駅より徒歩約9分) |
院長紹介

院長:織田 裕行
きじまこころクリニックは、受診者とクリニックスタッフ(医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、心理士、事務職)が協働して治療に取り組む、精神科デイケアを併設した診療所です。
駐車場を完備し、JR東岸和田駅からも近く、通院しやすい立地にあります。木島病院と連携を図ることで、包括的な精神科医療を提供します。
経歴
平成8年 関西医科大学 精神神経科学教室 入局
平成13年 関西医科大学 精神神経科学講座 助教
平成22年8月~平成28年3月 国立大学法人 和歌山大学 客員教授
令和元年8月 関西医科大学 精神神経科学講座 診療講師
令和3年11月 関西医科大学 非常勤講師
令和3年11月 医療法人桐葉会 きじまこころクリニック院長
基本情報
施設名 | 医療法人桐葉会 きじまこころクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0724305506 |
住所 |
〒596-0825 大阪府岸和田市土生町2丁目19-7 |
HP | http://www.kijima.or.jp/cocoro/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
初診時には問診票をご記入いただいた後。必要に応じ職員による問診を行い診察を受けていただきます。1時間程度かかるとお考え下さい。
-
きじまこころクリニックと同じ医療法人桐葉会の木島病院(貝塚市)はもとより、大阪府内の大学病院や総合病院のほか、全国の病院へ必要に応じ紹介させていただきます。しかし、紹介先の事情などにより、ご希望に添えない場合もございます。
-
心療内科の診察では、どのようなことでお悩みかだけでなく、これまでの生活環境が大事な場面も多く、家族を含めた人間関係など総合的にお伺いいたします。心理検査をさせていただくこともあり、初診時には時間を要すことがあります。治療法はお薬による治療と、医師による精神療法(お話をお伺いすること)が中心となります。
-
令和3年11月23日より、前稲垣診療所から引き継がせていただいております。医師は代わっておりますが、個人情報保護法第23条5項2号に則り情報は引き継がせていただいておりますので、お問い合わせ下さい
-
統合失調症、双極性感情障害、高齢者のせん妄、身体疾患に伴う気持ちの落ち込み、眠れない、気分が落ち込む等、気分に異変を感じましたらご相談ください。
ご自身では軽い症状と思われても、うつ病や不安症状の初期症状であることも多いです。「こんなことで受診しても良いのだろうか」などとあまりお考えにならず、お早めに受診することをおすすめいたします。 -
診療の内容はその方の大切な個人情報ですので、医師はそのことを他の方にお話しをすることはできません。そのため、例えご家族でもお話しはできないことになっています。ただし、ご本人と同行された場合は診察にて病状をお話しさせて頂きます。また、同意書でご本人の同意を明確に確認できる場合にもお話しをいたします。ご家族以外の場合で、職場の上司の方などでも同様となります。