浄心こころのクリニック
edit最終更新日:2023.04.02
主な特徴
-
診療においては、いつも、患者さんにとって自分が「最後の砦」になるのだという思いで取り組んでいます。
患者さんの体と心を山と木にたとえれば「山(体)も見て、木(心)も見る」診療。体の治療では、副作用の少ない漢方を中心に。また、患者さんの煩わしさを解放するための「コンビニ診療所構想」にも注力しています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒451-0031 愛知県名古屋市西区城西4丁目1-33 |
---|---|
アクセス・行き方 | 最寄駅 地下鉄鶴舞線「浄心駅」2番または4番出口から南東へ徒歩8分 ※クリニックは「平六通り沿い」にあります。 最寄バス停 【バス停】 「樋ノ口町2丁目」徒歩1分 「弁天通3丁目」徒歩2分 駐車場 お車の方は、駐車場をご利用ください。 |
院長紹介
院長:伊藤 直樹
人の悩みはさまざまな事が原因になっています。
会社での人間関係、仕事がうまくいかない悩み、借金による重圧、親族に対する介護の負担、近隣住民との付き合いでのトラブル、家庭内での問題。
このような時に心療内科(精神科)にいっても仕方がないと思っていないでしょうか。
確かに心療内科(精神科)を受診しても、これらの問題を根本的に解決することはできません。しかし、これらの問題を過剰に受け止めることで体調を悪化させたり、その結果、問題がさらに大きくなってしまうという悪循環に陥っていることがしばしばあります。
当院では、この悪循環から抜け出して良い方向に向かうように、お役に立ちたいと考えております。
経歴
灘高等学校、開成高等学校、東北大学理学部、大阪大学大学院理学研究科を経て
1980年 名古屋市立大学医学部卒業
名古屋市立大学 第二内科医局(臨床分子内科学・神経病態学)を経て精神科医局(精神・認知・行動医学)に在籍。
その間、医局の関連病院(豊川市民病院・豊田西病院・和合病院)に勤務、大手生命保険会社の本社産業医も歴任。
基本情報
施設名 | 浄心こころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0525280022 |
住所 |
〒451-0031 愛知県名古屋市西区城西4丁目1-33 |
HP | https://www.kokoronocl.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
一般的に「育児ノイローゼ」といわれる状態ですが、これは特別なことではなく、誰もが陥りやすい状況なのです。あなただけが特別で、あなただけが悪いわけでは決してありません。
まずは今の気持ちを吐き出すために、当院にお越しください。誰かに話をするだけでもすっきりするものですよ。
そして、必要であれば、授乳中のお母さまでも服用していただけるお薬をご用意いたします。場合によってはお子さまにも一緒に服用していただくこともございます。 -
円形脱毛は心身症のひとつの疾患で、いわゆるストレス反応です。
当院では他の皮膚科などで改善に至らなかった症例にも対応できる処方をしております。あきらめずに、一度当院にいらっしゃってください。 -
統合失調症の可能性があります。
まず保健所(精神保健担当)にご連絡されるか、当院に一度ご相談ください。必要に応じて入院施設をご紹介いたします。
また、当院の外来通院だけでほぼ正常生活に戻られた方もいらっしゃいます。
うちの子に限って・・・などと思わず、まずは相談してみてください。 -
強迫神経症の「不潔恐怖」の可能性があります。
改善しにくい病気ですが、医師・日本臨床心理士資格認定協会認定臨床心理士のチームで治療していきます。薬物療法のみならず、認知行動療法を行います。
根気よく、治療に取り組んでいきましょう。 -
強迫神経症の「確認癖」の可能性があります。
改善しにくい病気ですが、医師・日本臨床心理士資格認定協会認定臨床心理士のチームで治療していきます。薬物療法のみならず、認知行動療法を行います。
根気よく、治療に取り組んでいきましょう。