千代田メンタルクリニック
edit最終更新日:2023.04.08
主な特徴
-
生涯、労働や社会生活を通して自己実現を目指していく方」を支援していく医療機関
本院は、働く世代のメンタルヘルス対策を第1の目標として設立しました。
働く世代が健康問題から就労困難な状態になることは、社会にとって損失であるばかりでなく、労働者本人の自尊心にも大きな影響を及ぼします。
現在、産業保健における健康問題の大きなテーマは、メンタルヘルスとなっています。
さらに、従来の定年退職世代も、現在は就労を希望する人が増えています。また、働く世代は同時に高齢者の介護世代でもあります。そのため、高齢者に対しても対策をうつべきだと考えます。
本院は
《働く世代》
1. 就労困難な状態から迅速に回復する
2. 職場復帰後、症状再燃を予防する
3. 労働と健康を良好な状態に維持する
《高齢者》
4. もの忘れ対策と予防
5. 社会的能力の維持。
を目標に治療を行います。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
土曜:9:00~13:00 |
住所・アクセス
住所 |
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビルB2F |
---|---|
アクセス・行き方 | ◆都営地下鉄三田線「内幸町駅」直結 ◆東京メトロ千代田線・日比谷線・丸の内線「霞ヶ関駅」直結 ◆東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」9番出口・・・徒歩7分 ◆JR「新橋駅」日比谷口・・・徒歩7分 ◆JR「有楽町駅」日比谷口・・・徒歩15分 |
院長紹介
院長:石川
本院は、働く世代のメンタルヘルス対策を第1の目標として設立しました。 働く世代が健康問題から就労困難な状態になることは、社会にとって損失であるばかりでなく、労働者本人の自尊心にも大きな影響を及ぼします。
現在、産業保健における健康問題の大きなテーマは、メンタルヘルスとなっています。
さらに、従来の定年退職世代も、現在は就労を希望する人が増えています。また、働く世代は同時に高齢者の介護世代でもあります。そのため、高齢者に対しても対策をうつべきだと考えます。
経歴
日本医師会:認定産業医
日本医師会/東京都医師会/千代田区医師会:認定産業医
日本精神神経学会:精神科専門医
日本産業精神保健学会
日本精神科産業医協会:認定会員
日本老年精神医学会
日本認知症学会
基本情報
施設名 | 千代田メンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0362066083 |
住所 |
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビルB2F |
HP | https://www.chiyoda-mentalclinic.jp/index.html |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |