京都府立医科大学附属病院

star主な特徴

  1. 専門医による診断・各種治療を行っています。

    専門外来として、児童・青年期外来、老年期外来、強迫症(強迫性障害・OCD)外来、身体症状症の認知・行動療法外来を設け、専門医による診断・各種治療を行っています。
    身体科入院中の患者さんに対してはコンサルテーション・リエゾンを行いサポートしております。

  2. 精神科単科病院と連携しながら治療を行っております。

    精査による診断などに当科を利用していただき、検査結果を紹介元の病院に送るなどの病診連携や入院加療が必要な場合は、精神科単科病院と連携しながら治療を行っております。

event_note診療時間

時間
8:45〜11:00
休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

location_on住所・アクセス

住所 〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
アクセス・行き方 JR「京都駅(正面)」から市バス 4、17、205系統(四条河原町・北大路バスターミナル行き) →「府立医大病院前」にて下車
阪急電鉄「河原町駅」から市バス 3、4、17、205系統 →「府立医大病院前」にて下車
京阪電鉄「三条京阪駅」から市バス 37、59系統 → 「府立医大病院前」にて下車
または 京都バス21,23,41,43系統 → 「府立医大病院前」にて下車
京阪電鉄「神宮丸太町駅」下車 徒歩10分
京阪電鉄「出町柳駅」下車 徒歩15分
※ 駐車場の駐車台数には限りがありますので、なるべく公共交通機関でのご来院をお願いします。

school院長紹介

院長:佐和 貞治

「安全,安心な医療を府民の皆様へ」

京都府立医科大学附属病院は、1872年に青蓮院内に設立された京都療病院を前身とし、2023年に151年目を迎えました。
京都療病院は、1871年、京都府顧問で蘭方医であった明石博高や、会津藩の砲術家の家系に生まれ同じく京都府顧問であった山本覚馬(妹は新島襄の妻である新島八重)らの、「西洋式の病院・医学校建設を京都に」という志のもと、京都の一般市民、財界、花街からの資金援助を得て、京都府の運営にて設立に至った府民による病院であり、当時最先端とされていた西洋医学を取り入れるため、世界初の携帯型全身麻酔器を開発したヨンケルを初代外国人教師として招へいしました。
現在の当院の基本理念「世界トップレベルの医療を地域へ」は、この京都療病院の設立当時の精神を今に引き継ぎ、150年の年月を経てもなお、その精神は脈々と続いています。

さて、2020年春に発生した新型コロナウイルス感染症の世界的なパンデミックは、3年以上に渡りその脅威が継続してきました。
当院においても、京都府の第一種感染症指定病院として、京都府新型コロナウイルス感染症入院医療コントロールセンターや地域医療機関と協力し、人工呼吸器や体外循環回路の人工肺(ECMO)などの治療が必要な重症の患者さんを中心に集中治療体制を整備して対応してきました。
一方で、特定機能病院でもある当院では、新型コロナウイルス感染症への対応だけでなく、その間も必要な通常医療、特に急を要する治療が求められる様々な疾患に対する治療においても縮小せずに対応できるよう尽力してきました。
当院は厚生労働省指定の「がん診療連携拠点病院」、「小児がん拠点病院」であり、「永守記念最先端がん治療研究センター」ではがんに対する陽子線治療を中心にがん治療の先進医療を行っています。
また2021年8月には「京都府総合周産期母子医療センター」も開設に至り、これまで以上に充実した周産期医療の府民への提供体制を整備しています。
循環器疾患、呼吸器疾患、神経疾患等様々な疾患に対しても、分子標的治療やゲノム診断、内視鏡手術や血管カテーテル手術、ロボット支援下手術などを取り入れており、正確な診断に基づいた身体への負荷が少ない治療を府民の皆様に還元していくことに努めています。

これからも、われわれ附属病院職員一同が連携を取りながら、すべての患者さんのニーズに応えるべく、
150年来の当院の理念「世界トップレベルの医療を地域へ」を掲げて努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

home基本情報

施設名 京都府立医科大学附属病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 摂食障害
  • 強迫性障害
  • パニック障害・不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 女性医師在籍
  • 駐車場有
  • エレベーター有
  • バリアフリー
  • クレジットカード決済
電話番号 0752515111
住所 〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
HP https://www.h.kpu-m.ac.jp/doc/index.html
ブログ 無し
SNS 無し
備考 初診の方
初診受付時間は、午前8時45分から午前11時までとなっておりますので、この時間に受付をおすませください。
受診する科がわからない場合は、1階ホールにある「受診相談」にご相談ください。
紹介状が無い場合は、総合診療部受診となり専門科に直接受診できない場合があります。
また、選定療養費として「医療費」とは別に7,700円をお支払いいただきます。

questionよくある質問

  • 原則として紹介状(診療情報提供書)等が必要です。
    紹介状(診療情報提供書)は、患者様の状況を一番把握されている現在のかかりつけ医療機関の主治医の先生に作成いただく必要があります。なお、受診に際しては主治医の先生から診察予約をしていただく必要があります。

  • 原則として予約が必要です。
    当院の受診は、原則、かかりつけ医療機関の主治医の先生より紹介いただくことを推奨しています。主治医の先生から診察予約をしていただく必要があります。初診診察予約は当院の地域医療連携室の担当が受け付けています。紹介元医療機関(かかりつけ医療機関)に予約申込をお願いしてください。

  • クレジットカード、デビットカードでのお支払いが可能です。
    (ご利用の際には暗証番号が必要です。)
    デビットカードの利用可能時間は8:45から17:00までです。

keyboard_arrow_up