医療法人和音会 かずおメンタルクリニック
edit最終更新日:2023.04.11
主な特徴
- 
						
患者さんとスタッフとの関係が できるだけ「対等」に、そして「率直」に
かずおメンタルクリニックは、患者さんとスタッフとの関係が できるだけ「対等」に、そして「率直」になるよう、またみんなが夢に向けて羽ばたけるよう「楽観的」でありたいと考えています。幼児期の発達の遅れや偏りに関する相談から、児童思春期の不登校、不安抑うつ、拒食や過食、ひきこもりなどの精神的ケアに至るまで積極的に取り組みます。正確な見立てに基づいて、精神療法、心理カウンセリング、ケースワーク(連携)、薬物療法、デイケアなど多面的・総合的に心の問題を取り扱います。
 
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 15:00~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 14:00~17:30 | 〇 | |||||||
| 休診…木曜・日曜・祝日 | 
				||||||||
住所・アクセス
| 住所 | 
					〒441-8113					 愛知県豊橋市西幸町字浜池43-2  | 
			
|---|---|
| アクセス・行き方 | バスでご来院の場合 豊橋駅前バス乗り場2番より豊橋技科大線「福祉村」行き・「豊橋技科大」行きに乗車し,「測点」にて下車。徒歩2分(豊橋駅より約15分) お車でご来院の場合 小松原街道、「測点」信号交差点から約20m南南下した道(パピオン手前)を東へ入り坂を下って約100m、高師台中学校西側。  | 
				
院長紹介
			院長:大瀧 和男
児童精神科の治療は、基本的には、お子さんに対して、診察および心理アセスメントを通して見立てを行い、
家庭生活や幼稚園保育園、学校の生活における課題解決に向けて話し合っていきます。当院の治療スタンスは、
各々の「子どもの育ちを支援する」ことです。当院では、受診されるお子さんの年齢に応じて、治療内容を工夫しています。
経歴
昭和58年  北海道大学医学部 卒業	 	
       静岡済生会病院 研修医	 
昭和60年  浜松医大精神神経科 助手	 	 
昭和62年  国立小諸療養所 勤務	 	 
平成01年  島田市民病院精神神経科 医員	 	 
平成03年  医療法人和合会和合病院 副院長	 	 
平成05年  医療法人義興会可知病院	 	 
       児童精神科部長を経て副院長	 	 
平成14年  ダダ第二クリニック 勤務	 	 
平成15年  かずおメンタルクリニック 開設	 	 
平成29年  かずおの森 開設
基本情報
| 施設名 | 医療法人和音会 かずおメンタルクリニック | 
|---|---|
| 診療科目 | 
				
  | 
		
| 対応疾患 | 
					
  | 
			
| アピール | 
					
  | 
			
| 電話番号 | 0532486666 | 
| 住所 | 
				〒441-8113				 愛知県豊橋市西幸町字浜池43-2  | 
		
| HP | http://www.tees.ne.jp/~k-clinic/ | 
| ブログ | http://kazuonomori.sub.jp/kazumen_blog/blog.html | 
| SNS | 無し | 
            

