さくらこころのクリニック
edit最終更新日:2023.04.29

主な特徴
-
「心」に寄り添う、ホッとあたたかな治療を目指します
当院では、患者さまのお話を十分お聞きして、適切に診断、治療をします。
女性医師が診察します。気兼ねなく何でも話していただくことを重視しています。 -
回復においての「学び」「行動」「つながり」を重視します
回復には、病気や心身の健康について知識を得ること、それを実践すること、
仲間とのつながりが大切です。それらを重視した治療を行います。 -
お薬は最小限に。メインまたは補助として漢方も使います
漢方薬を積極的に使用し、西洋薬の使用を最小限にします。また、
病気というほどの不調でなくとも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。 -
WEB予約が可能です。
初診の方もWeb予約システムからご予約可能です。再診の方でも予約システム
上で空きがない場合、お問い合わせいただいても当日に診察できないことがあり
ますので、余裕をもってご予約ください。
ホームページまたは以下のリンクから▼
https://select-type.com/rsv/?id=wm0xCuGrZts
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
13:30~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
【休診日】日、祝 【午後休診】木・土 |
住所・アクセス
住所 |
〒669-1546 兵庫県三田市弥生が丘1-11 フラワータウン駅ビル503 |
---|---|
アクセス・行き方 | ※イオン三田店の2階フロアー(自転車売り場横)を出ると、 当院のあるフラワータウン駅ビルと連絡通路でつながっています。 |
院長紹介

院長:南中さくら
初めまして、兵庫県三田市「さくらこころのクリニック」院長の南中さくらで
す。近年、「心の病気」「精神疾患」について、耳にする機会が以前より増え
たと感じる人は多いでしょう。H29年の厚生労働省の調査では、精神疾患で
医療機関にかかった人は、なんと422万人超という結果でした。およそ30人に
1人が、心の病気で通院や入院をしているわけですね。様々な事情から医療
機関を受診できていない人たちを含めると、さらに大きな数字になると推測
されます。
①病気にかかる人が増えた
②診断基準の変化で病気と診断される人が増えた
③病気や障害の知識が広まり、自身や周囲が気づいて受診するようになった
④受診することへのハードルが下がって受診する人が増えた
②~④の要因はもちろんありますが、産業構造や働き方の変化、生活リズムの
変化、運動習慣や食習慣の変化、スマホ・SNSによる娯楽や人間関係の変化、
自分と他者を容易に比較できるようになったなどの背景も心の不調の増加に
影響していると感じます。さて、心の病気についてのよくある誤解があります。
「うつ病などは弱い人がなる病気」
「病気ではなくて気の持ちよう」
こういったことを周囲から言われたり、もしくはご自身でもそう思って悩むこ
とがあります。心の病気は、遺伝的な要因や、育った環境・経験からのものの
見方の偏りなどが発症に影響しますが、どんな人でも、一見タフに見える人も
誰でもかかる病気です。また、心の病気はちょっとした「日常の悩みや落ち
込み」とは異なり、非常に苦しく、社会生活や人間関係に支障が出るレベルの
ものです。
「私が弱いせいでこうなったんだ」
「あの時○○しておけばこんなことにはならなかった」
などと自分を責めず、回復のために必要なことにコツコツと取り組んでいくこ
とが必要です。精神科・心療内科というと、「どんなところなのか不安」「で
きれば行きたくない」など、ネガティブな印象を持たれがちです。そのために
心の不調を自覚しながらも、困難を一人で抱え込み、つらい日々に耐えてい
る人も多いと思います。心の病気も身体の病気と同じで、さらなる悪化を招か
ないため、また、長期化しないために、できるだけ早く手を打つことが大切で
す。
当院は白をベースとした明るい内装と、スタッフの笑顔・細やかな対応により
穏やかで優しい空間づくりを心がけています。今つらい思いをしているあな
たが、自分らしい日々を取り戻せるようお手伝いをしていきますので、不調が
続く方はご相談ください。「勇気を出して行ってみてよかった」と言っていた
だけるように、また、あなたにとって「安心できる居場所のひとつ」になれる
ように、精一杯やっていきます。
経歴
・国立三重大学医学部医学科 卒業
・鈴鹿回生病院にて 初期臨床研修
・有馬高原病院 勤務
・2020年 さくらこころのクリニック 開院
基本情報
施設名 | さくらこころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0795535687 |
住所 |
〒669-1546 兵庫県三田市弥生が丘1-11 フラワータウン駅ビル503 |
HP | https://sakura212.com/ |
ブログ | https://sakura212.com/blog |
SNS |
よくある質問
-
心や対人関係に関する悩みごと、もしくは原因のはっきりしない身体の症
状が続く場合はぜひご相談ください。結果として、「病気」や「障害」と判
断されなくとも、お困りのことがあるには違いありませんから、受診するこ
とは決して悪いことではありません。治療の必要な状態でなくとも、気持ち
や生活が少しでもラクになるような助言をさせていいただきますので、ご安
心ください。 -
患者さまご本人の了解を得ている場合のみ、病状についてお話させていた
だきます。個人情報について守秘義務がございますので、ご了承ください。
ご本人と一緒にお越しいただき、ご本人同席のもとで病状などについて説明
させていただきます。 -
初診の場合、2,500円程度(保険適応3割の場合)です。再診の場合
1,300円程度(保険適応3割の場合)です。血液検査や心理検査など
の検査、薬の費用、各種診断書、意見書、病状報告書については
別途かかります。 -
診療は可能ですが、その日は全額自費のご負担となりますので、
ご了承ください。 -
院長(南中)、副院長(吉川)の2名体制ですので、初診を受けた医師の
再診枠に予約するようお気を付けください。 -
他院通院中であれば、セカンドオピニオンの形となりますので、電話にて
お問い合わせください。転院のご希望の場合は、現主治医に相談され、紹介
状を作成いただくようお願いいたします。(事情があり紹介状の作成が難し
い場合は、そのまま診察させていただきます) -
現時点では、現金のみに対応しております。
-
当日、初診の予約の空きがあれば診察可能ですので、以下の予約システム
でご確認ください。予約システムで空きがない場合は初診の方の診察はお受
けできません。再診の方は同日中にできるだけ診察しますのでご連絡くださ
い。 -
引きこもりの状態が長く続いている場合や、うつや不安の症状が著しく、
外出が難しい場合は「訪問診療(2週に1度などの定期的な訪問での治療)
」を行っております。希望の場合は、電話にてお問い合わせください。
ご家族からの相談もお受けしています。 -
自立支援医療、生活保護ともに対応しております。自立支援医療について
は診察時、または受付スタッフにお気軽にご相談ください。すでに利用され
ている場合は当院受診の日までに医療機関の変更手続きを行ってください。
労災には対応しておりませんので、ご了承ください。 -
当院は概ね10歳以上の方を対象としています。10歳未満の方で、どうしても
何かお困りの際は一度受診ください。当院で対応可能か、医師が判断
いたします。当院の医師は児童思春期の専門医ではないため、初診時、場合
によっては経過をみる中で、専門外来への受診を勧めることがありますので
、ご了承ください。お子さんの件で親御さんがお困りの場合、親御さんの受
診という形で相談いただくことも可能です。 -
18歳以上の方は保護者の方に受診について報告いただけていましたら、
単独で受診いただいて構いません。18歳未満、高校生までの方は、ひとまず
初診のときは保護者同伴でいらしてください。2回目以降は病状により単独
通院が可能かどうか検討します。 -
専門的な治療はできかねますが、当院でも対応はしています。体重や身体
の状態を確認させていただき、当院での管理が難しい場合は、大学病院など
に紹介させていただきます。 -
診察は日本語でのやり取りになります。診断書なども日本語での作成と
なります。その点に問題がなければお受け可能です。 -
南中医師の初診枠の「事前の予約」は中止しており今後も再開はしません。
ご迷惑をおかけしています。南中医師の初診枠は、キャンセルが出た場合に
空きますのと、再診枠が空いている場合、直前に初診枠を作りますので
、受診をご希望でしたら、ときどきWeb予約のページをチェックしてください。
どの日に空きが出るかは直前にならないと分からないのと、都度、ご希望の
方に個別に連絡差し上げることは難しいので、空きが出ないか時々チェック
いただくしかありません。ご迷惑をおかけしてすみませんが、よろしくお願い
いたします。