ささえ心療クリニック

star主な特徴

  1. 焦らず、ゆっくり、のんびりをモットーにしています。

    初診はじっくりと気になることや困っていることなどを伺い、心と身体の回復
    ができるように柔らかい治療を心がけています。薬物療法は必要に応じて行い
    ますが最小限にとどめるようにしていきたいと考えます。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
14:00~17:30
【休診日】水、日、祝
【午後休診】土

※土曜日は大変込み合っております。申し訳ございませんが
 多少待ち時間が発生いたします。あらかじめご了承ください。

location_on住所・アクセス

住所 〒672-8084
兵庫県姫路市飾磨区英賀清水町1丁目32
アクセス・行き方 JR山陽本線「英賀保」駅より南へ徒歩7分    

共用駐車場30台完備

school院長紹介

院長:笹江 岳児

最近眠れない・・・。食欲がわかない、食事がおいしくない・・・。何もする
気が起こらない・・・。今まで楽しめていたことが楽しめない・・・。何か不
安で仕方がない・・・。周囲の人の声が耳障りになる・・・。頭が騒がしく感
じる・・・。など心や身体の症状でお悩みではありませんか?お一人で悩まれ
ずに一度当院にご相談下さい。

経歴

平成13年 川崎医科大学医学部卒業
平成13年 川崎医科大学精神科 入局
平成15年 高田西城会高田西城病院精神科 勤務
平成17年 川崎医科大学精神科 勤務
平成17年 恵風会高岡病院精神科 非常勤
平成18年~21年 姫路赤十字病院緩和ケアチーム 非常勤
平成21年 恵風会高岡病院精神科 勤務
平成27年5月 ささえ心療クリニック 開設

home基本情報

施設名 ささえ心療クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 駐車場有
電話番号 0792392800
住所 〒672-8084
兵庫県姫路市飾磨区英賀清水町1丁目32
HP http://sasae-clinic.com/
ブログ 無し
SNS 無し
備考 【完全予約制】
初診の方は、電話でご予約の上ご来院ください。なお対
象年齢は高校生以上とさせていただいております。(初
診は平日のみ)

questionよくある質問

  • 初診の方はお電話にてご予約の上、ご来院ください。 初診の際には、ゆっく
    りお話をお伺いするため、診察に30分~1時間程度お時間をいただいており
    ます。なお、初回の診察は平日に限らせていただいております。ご了承くださ
    い。

  • 初診の方は、以下のものをご持参ください。
    ・保険証
    ・お薬手帳または服用中のお薬
    ・各種医療受給者証
    (公費負担を受けられている方は自立支援医療受給者証をお持ちください。
    事前に指定医療機関の変更申請を行っている場合は初診より適用が可能です)
    精神障害者保健福祉手帳(お持ちの方)

    ・紹介状
    (他の医療機関に通院中で可能な場合。また、他の医療機関に通院中の方は、
    もし可能ならば紹介状(診療情報提供書)をお持ちください。また、その病院
    での採血検査等、結果のコピーがあればご持参ください。)

  • はい。お車でお越しの方は、敷地内に30台駐車できるスペースがありますの
    で、ご利用ください。

  • ご本人が受診をためらっていて、ご家族だけで相談したい場合も
    あると思います。 その場合は、御家族の相談に自費診療の形でお伺いしてい
    ます。まずは、お電話にてご相談ください。

  • セカンドオピニオンという形でご相談いただけます。 現在の主治医からの診
    療情報提供書(紹介状)をご持参ください。診療情報提供書(紹介状)を入手
    出来ない場合は、お薬手帳をお持ちください。

  • 特別な検査などが無い場合で、初診料については、健康保険の3割負担で約
    2,500円程度、2回目以降の再診料は3割負担で約1,400円~1,770円程度です。
    薬をお出しする際には、院外薬局でのお薬代がかかります。

  • ご利用いただけます。受付にて保険証と一緒に自立支援医療受給者証をご提示
    ください。以前の病院で利用していた場合は、事前に指定医療機関の変更の
    手続きが必要です。詳しくは、お住まいの市区町村の担当窓口にお尋ねくださ
    い。

  • 受診していただくにあたり、各機関などへの診断書や証明書等が必要になるこ
    とがありますのでお気軽にご相談ください。尚、作成にあたり以前のかかりつ
    け医療機関にて作成された診断書のコピーがある場合はご持参ください。
    ・一般診断書
    ・自立支援医療の診断書
    ・精神障害者保健福祉手帳用診断書
    ・精神の障害用年金の診断書
    ・厚生年金に基づく傷病手当金の申請
    ・介護保険の主治医意見書など

  • 心療内科は、ストレス性の胃炎や過敏性腸症候群、気管支喘息など、主に心身
    症(ストレスなどからくるからだの疾患)を扱います。 精神科は、心の症状
    を扱う科で、主にうつ病や不眠症、不安障害、統合失調症などが対象となりま
    す。 神経内科はパーキンソン病や脳血管障害など脳神経系の疾患を扱います。

  • まずは主治医にご相談ください。急にお薬を中断すると、思わぬ副作用を引き
    起こすことがありますので、ご自身の判断では止めないでください。

keyboard_arrow_up