練馬駅前メンタルクリニック
edit最終更新日:2023.04.28
主な特徴
-
個々の背景に考慮した対応を提供
「眠れない、落ち込む、不安がある」といった症状も、その背景は様々です。
人の心は十人十色とはよく言ったもので、同じ症状・辛さでも元の性格や環境などは個人によって大きく異なります。皆様のお話をじっくり聴かせていただきながら、個々にあったオーダーメイドの治療を提供させていただきます。
-
皆様の希望を考慮しつつも、専門家として「自分が受けてよかったと思える医療」を提案
皆様がお困りのことについて「気持ちが『早く』楽になりたい」「症状を治したい」「薬には頼りたくない」とそれぞれご希望があると思います。
当院では皆様の立場に寄り添い「自分が受けてよかったと思える医療」を提案していきます。客観性に基づき、医療の範囲内で何が出来るか、何が出来ないかをきちんとご説明し、ご納得頂いたうえで診療を行います。 -
適切な薬物療法を提供
心の診療において、薬物療法が必要な場合があります。
しかし薬物療法に対して不安をお持ちの方も多いと思います。特に昨今の多剤併用療法に関しては賛否が問われております。当院では「(現代の精神医療において)薬を減らせることができるのが良医の条件の一つである」をモットーにしつつ、最新の知見に基づきながら適切な薬物療法を提供していきます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
水曜:9:30~13:00 / 15:00~19:00 土曜:8:30~12:00 / 14:00~17:00 |
住所・アクセス
住所 |
〒176-0001 東京都練馬区 練馬1-2-5 光運ビル4階 |
---|---|
アクセス・行き方 | 西武池袋線・西武有楽町線「練馬」駅から徒歩1分 |
院長紹介

院長:当山陽介
練馬駅徒歩0分の利便性と共に、特徴として大学病院‐総合病院精神科‐民間精神科病院‐公的精神科病院での勤務を経ての十二分な経験な下に、精神科専門医(日本精神神経学会専門医)として多面的な精神医療を提供できる事を目標としていきます。
特に地域精神保健福祉施策の理念である「社会的包摂」の実践により「こころのバリアフリー」が早期に実現されるように微力ながらも継続をもって取り組んでいきたいと考えております。
経歴
1998年 国立山形大学医学部卒業
国立病院東京医療センター 内科研修医
群馬大学医学部 神経精神医学教室
群馬県立精神医療センター
東京都立(現 保健医療公社)荏原病院 精神科 勤務
第49次南極地域観測隊 越冬医療 担当
(2007年-2009年 昭和基地越冬)
2015年11月練馬駅前メンタルクリニック 開設
基本情報
施設名 | 練馬駅前メンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0335572421 |
住所 |
〒176-0001 東京都練馬区 練馬1-2-5 光運ビル4階 |
HP | https://www.nerima-mental.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |