独立行政法人国立病院機構 神戸医療センター
edit最終更新日:2023.06.18

主な特徴
-
切丁寧に医療を提供し質の高い臨床研究、教育研修の推進につとめます。
人権を尊重し、良質・安全な医療サービスを提供します。
政策医療の専門医療施設として医療水準を高め、臨床研究・教育研修・情報発信を行います。
地域の医療機関と緊密な連携を行います
健全な病院経営につとめます。
すべての職員は改善意識と目的意識を持ち、医療サービスの向上につとめます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒654-0155 兵庫県神戸市須磨区西落合3丁目1-1 |
---|---|
アクセス・行き方 | <神戸市営地下鉄で来院される場合> 神戸市営地下鉄西神中央行に乗車していただき、名谷駅で下車してください。西神方面に徒歩10分又は、市営バス76番、神の谷-名谷駅循環に乗車していただき、神戸医療センター前で下車徒歩3分です。 名谷駅からは無料の送迎車も運行しておりますので、そちらもご利用ください。 詳しくはこちら。 <JR、山陽電鉄で来院される場合> ◆JR山陽電鉄垂水駅で下車していただき、垂水駅東口より、山陽バス名谷駅行に乗車してください。神戸医療センター下で下車徒歩3分です。 ◆JR新長田駅で下車していただき、神戸市営地下鉄西神中央行に乗車してください。 名谷駅で下車していただき、西神方面に徒歩10分又は、市営バス76番、神の谷-名谷駅循環に乗車していただき、神戸医療センター前で下車徒歩3分です。 <自動車で来院される場合> ●東方面から来られる場合 三宮から山麓バイパスに入っていただき、総合運動公園を目指してください。料金所を1つ過ぎて約8.5キロメートル程度走るとトンネルがあります。トンネルを出てすぐ左にそれる道がありますので、側道に入っていただき、最初の信号を右折してください。500メートル進んで右手が病院です。 ないしは阪神高速北神戸線の白川南で降りて信号を左折すると500メートル程でトンネルがあります。トンネルを出てすぐ左にそれる道がありますので、側道に入っていただき、最初の信号を右折してください。500メートル進んで右手が病院です。 ●西方面から来られる場合 第二神明から阪神高速北神戸線に入り、布施畑西を降りて右折し、1.5km程で野球場前交差点を左折してください。陸上競技場が右手に見え、正面にトンネル入口がありますが、トンネルに入らずに左にそれる道がありますので、側道に入っていただき、最初の信号を右折してください。500メートル進んで右手が病院です。 |
院長紹介
院長:味木 徹夫
基本情報
施設名 | 独立行政法人国立病院機構 神戸医療センター |
---|---|
診療科目 |
|
電話番号 | 0787910111 |
住所 |
〒654-0155 兵庫県神戸市須磨区西落合3丁目1-1 |
HP | https://kobe.hosp.go.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |