メルマガ質問コーナー(1-1)

こんにちは( ´꒳`)
ココトモメルマガ担当のしらたまちゃんです

今回は、メルマガ質問コーナーの配信になります。
昨年に皆さんから「ココトモメンバーに聞いてみたいこと」を募集させていただき、
何人かのココトモメンバーの皆さんに回答をいだきました♪

質問もとても興味の湧く良いものばかりで、メンバーさんの回答も誰かの役に立つだろうなぁと思うものばかりでしたので、
しらたまちゃんは全てを紹介しようと決めました!(´▽`)

なので、2回に渡る配信になるかと思いますが、どうかお付き合いいただけましたらうれしいです〜( * . .)"

それでは早速いきましょう〜♪

------

【メンバーの皆さんの特技は何ですか?】

〇お話を聴かせて頂いた上で、応援することです
もともと応援したり、場を盛り上げることが好きです
でもお話を聞かずに「フレー!フレー!」は、押しつけになっちゃいますのでお話を聴いてから。
ほんの1ミリでも気持ちが上向きになるお手伝いができたら、この上ない幸せです!
(わくわく)

○特技は父親仕込みのマッサージです!
資格は持ってないですが、肌に触った感触でどの辺りがこってるかわかります
全身マッサージもできるので、大学時代のサークルでは「マッサージ師」という渾名を拝命しておりました笑
(雪灯)

○物や情報の整理整頓です!
とにかく要らないものを捨てれば割となんとかなる気がしています
(しん)

○クレーンゲームです
家に少なくとも40~50体くらいぬいぐるみがあります
主にポケモンかカービィか生き物系笑
店員さんに顔を覚えられるレベルのクレーンゲーマーです
(ロックス)

------

【メンバーの皆さんが人生で一番感動した体験は?】

○好きな推しメンの卒業コンサートです
誰よりも一番輝いてるのと、いろいろあったけどここまで頑張ってきてくれたこと、
本人が一番楽しそうであることに感動しました
推しメンは特に、れんたん(岩本蓮加)・あやめん(筒井あやめ)・りりあん(伊藤理々杏)です
(ウッチー)

○人生で初めての心霊写真?? を撮ったときです!
お盆の時期に某名所を撮ったのですが、いわゆるオーブというものが撮れてしまい…
明らかに光の加減とは違う感じなんですよね
実はその場所は、亡くなった大学時代の友人が生前に来たことがあった場所で、その子が会いに来てくれたのかなあ、なんて思っています
人生で1番とは言いきれないかもしれないですが、最近では1番感動したことですね
(雪灯)

○とある方と話していて、「自分を甘やかす自分をもう少し育ててあげられると良いかも知れませんね」と言われた時です
その頃は、休憩が必要なタイミングでも、休むとなんだかサボったような気になって自分を責めていました
この言葉で、あぁ、確かに私は自分に厳しくしてばかりだなぁ、と気付かされました
(しん)

○母子共に問題なく十月十日過ごせて母子共に問題なく出産できたことです
堕胎、死産も経験してるので5体満足で生きて産まれてきてくれたこと、生きていてくれているだけで奇跡だと感じます
「隣の芝生は青く見える」とか、ないものねだりじゃないけれど、
自分に無いものばかり数えるんじゃなくて自分にある幸せを数える方が良いと気付かされました。
(むったん)

------

【メンバーの皆さんが思うココトモの一番の魅力とは?】

○いろんな人と出会えるところです
(ウッチー)

○一番の魅力は、お布団のようなあたたかさです!
とってもあたたかくて優しい人ばかりなので、どんな方も安心してご利用いただけると思います(´˘`)
(雪灯)

○辛い気持ちを吐き出せるところでしょうか
誰かと共有すると少し楽になったり、客観視出来たりするよなぁと思います
(しん)

○一番の魅力は沢山の方と交流できることです
相談者さんやメンバーさんも含めて優しくて温かい『ココ友達』が沢山出来て楽しいです☆
そんな仲間が沢山居るので自分の居場所と感じることもできます♡
(ゆるふわ)

○ 非専門の「友達」というコンセプト!
そして、ゾノさん(ココトモの代表)の人徳
共感した方が集まってるから、あたたかいのもありますね♡
(3食団子)

------

【メルマガ執筆にあたって、いつも大切にしていることは?】

○ココトモのメルマガは「ほっこりするメルマガ」「交換日記」というのが大きなテーマになっています♡
なので、その目的が達成されるように…

①やわらかく言葉・表現にする
②ほっこりできるような話題、読者さんの興味関心に沿った話題にする
③執筆側と読者さん、読者さん同士がやりとりできる質問や雰囲気を作る

この3点を意識してメルマガを書いております〜

------

【つらい時に読んで救いになった本は?(ジャンルは問いません)】

○『BANANA FISH』
マンガです。パートナーが紹介してくれました。パートナーが最初に読んだ年齢を聞いてビックリ。
ビックリしたことが2つあります。まず、私よりも随分と若い頃に、この内容を理解して興味を持ったということに驚きました。
次に、それまで私の中で勝手にタブーとしていたものが、スーっと理解できました。知識の幅が広がり、受容の受け皿が広がった感覚を得ました。
他にも「SPY×FAMILY」「バガボンド」「スラムダンク」「ちびまる子ちゃん」がおすすめです
(わくわく)

○ 『雨の降る日は学校へ行かない/相沢沙呼』
不登校時代、同じく学校や不登校関係で悩む子たちを登場人物にしたオムニバス形式のこの小説を読んで、自分ひとりだけじゃないと安心しました
『小さい“つ”が消えた日/ステファノ・フォン・ロー』
亡き伯母に幼い頃、誕生日プレゼントとしてもらった児童書の本ですが、大人になってから読み返しても学ぶものがあります。どんな自分だって誰かに必要とされていて、愛されているんだってことを感じられる本です
『図書館戦争シリーズ/有川浩』
テスト後など、どうしたって気持ちが落ち込むタイミングはこのシリーズを読んでとにかく笑ってました!
ほかにも、同じ有川浩さんの「キケン!」もものすごく笑えるので、このふたつは気分を明るくしたい時にオススメです
(雪灯)

○『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない/ラス・ハリス』
不安が発生するたびに、この本に書いてあった方法で対処しています。
常に不安を煽ってくる人間の本能を、少し無視できるようになった気がします。
(しん)

○『自分の中に毒を持て / 岡本太郎』
人生に行き詰まったとき、悩みが消えなくてどうしようもないとき。
この本の言葉に救われました。
以下に好きなフレーズを載せておきます!
----
まず、どんなことでもいいからちょっとでも情熱を感じること、惹かれそうなことを無条件にやってみるしかない。情熱から生きがいがわき起こってくるんだ。情熱というものは、“何を” なんて条件付きででてくるもんじゃない、無条件なんだ。

ぼくは逆の発想をしてみることをすすめる。自分はためな人間なんだとか、こうやったらきっとだめになるだろう、それならそのマイナスの方に賭けてみるんだ。
つまり、自分でだめだろうと思うことをやってみること。
----
(のぐん)

------

いかがでしたか?
質問コーナーでは、メンバーさんの普段は見られない一面、知らなかった一面を見ることができて、私はどきどきわくわくでした(* ॑ ॑* )
今回のメルマガで、新しくメンバーさんを知ったよ、出会ったよ〜という方もいらっしゃるかもしれませんね
このコーナーで気の合いそうなメンバーさんや共通点のあるメンバーさんと出会い、やり取りが生まれるきっかけになったり、相談しやすい環境になったりしたらいいなぁと思っています◎

回答してくださったメンバーさんのプロフィールURLは下の方でご紹介しますので、ぜひ覗いてみてくださいね♡
そして今回の質問について、感想掲示板では読者のみなさんの考えも載せていただけたらとってもうれしいです!(´▽`)
答えられそうなものがあったら、ぜひあなたの回答も聞かせてくださいね〜♪

次回は、質問コーナーの続きを配信する予定です
またお会いしましょう〜( ´꒳`)♪

------

回答してくださったココトモメンバーさん(順不同)

☆わくわくさん
https://kokotomo.com/user/000000065106

☆雪灯(ゆきひ)さん
https://kokotomo.com/user/yukihi622

☆しんさん
https://kokotomo.com/user/000000065682

☆ロックスさん
https://kokotomo.com/user/rokkusu11

☆ウッチーさん
https://kokotomo.com/user/000000076277

☆むったんさん
https://kokotomo.com/user/000000102301

☆ゆるふわさん
https://kokotomo.com/user/000000097326

☆3食団子さん
https://kokotomo.com/user/000000040990

☆のぐんさん
https://kokotomo.com/user/000000066764

---

【メルマガの感想はこちら】

今週のメルマガはいかがでしたでしょうか?

あなたからのご感想。心よりお待ちしています(*´`)

▽メルマガ感想箱はこちら
https://kokotomo.com/bbs/topic/218430#reply-list-item-487959

▽しらたまちゃんのプロフィールはこちら
https://kokotomo.com/user/000000090642
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら
keyboard_arrow_up