ちゃちゃのプロフィール

ちゃちゃ 50代 / 女性
  • 指名可
  • mail3日に1通程度
  • 共感
  • 傾聴
  • たくさん質問
  • 悩みを整理
  • 長文(500文字以上)
  • 短文(100文字以下)

活動実績

  • チャット相談対応数1件
  • 掲示板相談対応数0件
  • 交換日記コメント数0件
  • コラム投稿数0件

相談キーワード

失恋、シングル、婚活、晩婚
人間関係、人との接し方、インナーチャイルド、心の傷、自己肯定感
過重労働、パワハラ、職場での人間関係、うつ状態、仕事のアンマッチ、会社への不満、同僚への不満、自分に合った仕事や働き方
親の介護、40代以降の転職や仕事

プロフィール

こんにちは。ちゃちゃと申します。
都内で会社員をしていま・・したが、"転機"を迎えて就職活動中です。

子供のころは、「変わっている」「個性的」と言われることが多かったです。
反動かわかりませんが「群れるのは嫌い」で「芯のある自分でいたい」と考えていました。
両親は「感受性が強い」と言ってくれましたが、絵をかいたり、詩を詠んだりするのが好きでした。

中学生になると、日々生まれる様々な感情を手帳に書き留めるようになりました。いつか小説のネタになるかも?!と思ったりして。
以来、手帳はいつも鞄のなかに入っています。内省するタイプです。

モヤモヤすることがあると、お気に入りの場所にいって、自分の思考を書き出すことをずっとしています。
セルフカウンセリングだと思って、書き出すことで考えを整理したり、昇華させたりしていました。

当時、ガキ大将的な友人に抑え込まれていたところがあると思います。
思えば、抑え込まれることで身を守っていたのかもしれません。

高校生になると、やりたいことを全部やろうとしました。
人生で一番エネルギーがある年齢ですね。
ちなみに片思いの失恋は詩にしました。

大学生のころは運動のクラブにはいって、明け暮れました。
友人と過ごした時間は楽しかったですが、研究室の勉強がおろそかになってしまったことは悔やまれます。「出来ていない」弱み、恥ずかしさとしてずっと残っています。
卒業論文に苦労していた時期に研究室の友人に、突如、仲間外れにされました。びっくりです。

都内の企業にシステムエンジニアとして就職しましたが、10年ほどで人事に異動しました。
自分と似ている人やコミュニティをずっと探していた気がします。
世界のどこかにいるはずと思いながら。
3年先の将来も見えない、長期的にどう考えたらいいかわかりませんでした。

面白い仕事や同僚との楽しい時間もあった一方、
過重労働や、職場全体を覆うパワハラなど、厳しい職場環境も経験しました。
身を削って仕事をしながら、ネガティブな発言を繰り返したり、うつ状態になっていただろう時期もあります。
仕事のことばかり考えている自分に気がついて、職場以外の自分を思い出そうと試行錯誤しました。

恋愛は苦手でした。何年にもわたって傷が残った失恋もあります。
シングルの時期が長く、人の目が苦痛でした。
30代後半で手痛い失恋もありましたが、立ちなおるヒントは、自分自身のなかにありました。
結婚していますが晩婚です。パートナーを見つけるまで苦労しました。

人事の仕事で行き詰っていた時、
ずっと学びから離れていたことに気が付いて、キャリアコンサルタントの資格取得をめざしました。(仕事に関する相談をうけたり、情報提供をする資格です)

・・というと多少格好いいかもしれませんが、本当は、きびしい職場環境にこのまま甘んじられない、両親やご先祖に顔向けできないと思って、がけっぷちの気持ちで手を伸ばしたのです。
ずっと関心のあった「どうやって自分らしい人生を創っていくか」に近く、人事の仕事とも親和性がありました。

キャリアコンサルタントの学びのなかで
「もっと早く知りたかった!」と思うことが多々ありました。
とはいえ振り返っても仕方がありません。それぞれのタイミングがあります。
学んだことは、今から活かしていけばいいのだと思います。

自分自身の職業人生をかんがえなおすきっかけになり、長くつとめた会社を退職。
この資格を本当に生かすなら、法律にも詳しい必要があると考えて、社労士事務所に転職、実務経験をつみながら社会保険労務士の資格をとりました。

高齢の両親がおり、「仕事と介護の両立」を経験しています。
同じような状況にある人やこれからそういう状況になるかもしれない人の役に立てると思い「介護離職防止対策アドバイザー」という資格をとっています。
今後は、キャリアコンサルタント、社会保険労務士の領域を軸に、職業人生を設計していくつもりです。

40代からの転職は年齢的には相当チャレンジングともいえるかもしれません。
でも、いくつになっても、やり直せる、リスタートできる。
ぜったいに諦めない。その気持ちを胸に冒険をつづけています。

もともと仕事(キャリア)のことに関心があって学びましたが、
人生は日々のさまざまな事柄の融合で、それぞれが関係しあっています。

このようなわたしですが、
困ったことがあったとき、悩んだときに相談できる「初手」の一人になれれば幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

好きなこと・趣味

・ライブ
 (推しのミュージシャンがいます)
・プロレス鑑賞
 (推しのレスラーがいます)
・西洋占星術、タロットリーディング
 (いつもと違う観点や新しい角度を与えてくれるツールです)
・植物を育てること
 (わたしの世話が雑でもサバイブしてくれる子を選んでます)

メッセージ

困ったり悩みがあっても「誰かに相談する」ことに辿りつけない人も多いです。
相談員は、相談してくれた人にしか力になれないし、寄り添えません。
だから、相談することに辿りつけたあなたは勇気があり、
悩みにむきあっていく力があります。

あなたの「お困りごと」を魔法のようにあっという間に解決してくれるものは、なかなかないかもしれません。
でも、誰かに相談すれば、かならず少しずつでも前に進みます。
そばで話をお聴きすることで、一歩ずつ、むきあっていく力、乗り越えていく力、あなたらしい腑に落ちる答えに近づいていく助けになれるとすれば幸いです。

あなたのお話を聴かせてください。
keyboard_arrow_up