松島町 高齢者の総合相談窓口(地域包括支援センター)
edit最終更新日:2023.01.19
概要 |
高齢者の方が住み慣れた地域で、いきいきと生活していくための支援を行う拠点となるのが地域包括支援センターです。 介護保険、介護予防のサービスをはじめ、保健福祉、医療、権利擁護や虐待防止などさまざまな支援を行っています。 |
---|---|
主な支援内容 |
高齢者の皆さんやその家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや問題に対応します。 介護に関する相談や心配ごと、悩み以外にも、健康(もの忘れなど)や福祉、医療や生活に関することなど、ご相談ください。 要支援1・2と認定された方の介護予防ケアプランを作成し、日常生活を支援します。 また、支援や介護が必要となる恐れの高い方や自立した生活をしている方には、町で実施する介護予防事業をご紹介し、利用を支援します。 高齢者の皆さんが安心していきいきと暮らすために、皆さんの持つさまざまな権利を守ります。 成年後見制度の紹介や、高齢者虐待を早期に発見したり、消費者被害などに対応します。 高齢者の皆さんを支える地域のケアマネジャーの指導や支援のほか、皆さんにとってより暮らしやすい地域になるよう関係機関との調整を図ります。 保健師、社会福祉士、介護支援専門員等が連携し皆さんを支えます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒981-0203 宮城郡松島町根廻字上山王6番地の27 (松島町保健福祉センター どんぐり内) |
担当部署 | 保健福祉センター どんぐり内 松島町地域包括支援センター |
HP | https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/6,141,16,114,html |
電話番号 | 022-354-6525 |
メールアドレス | |
備考 |