豊能町 障害福祉(相談窓口)

概要 【相談窓口】
障害者相談(委託相談支援)
障害者本人や家族等からの相談に応じ、必要な情報提供及び助言等を行うことにより、
自立した日常生活または社会生活が送れるように総合的・継続的に支援します。
また、希望する方に対しては、障害福祉サービスや障害児通所サービスの利用をするときに必要となる
サービス等利用計画や障害児支援利用計画の作成を行うことも可能です。

・出張相談
日 時:原則として毎月第1水曜日(第2水曜日に実施の月あり)、午後1時~4時
場 所:保健福祉センター
申込み:福祉相談「くすのき」(電話072-752-1831)
問合せ:福祉課福祉相談支援室(電話072-738-7770)

・電話相談
日 時:月曜日~金曜日、午前9時~午後5時
対 応:福祉相談「くすのき」
電 話:072-752-1831

・電話相談、窓口相談
日 時:月曜日、水曜日~日曜日、午前10時~午後8時
対 応:精神障害者地域活動支援センター「咲笑(さくら)」
電 話:072-750-3230

障害者相談(豊能町内の相談支援事業者)
・電話相談、窓口相談
日 時:月曜日~金曜日、午前9時~午後5時
対 応:とよの障害者支援センター「まーぶる」
電 話:072-739-0456
業 務:サービス等利用計画、障害児支援利用計画の作成

障害者福祉全般に関する相談
・電話相談、窓口相談
日 時:月曜日~金曜日、午前9時~午後5時30分
対 応:豊能町職員(保健師・精神保健福祉士・社会福祉士など)が相談に応じます。
電 話:072-738-7770

障害者虐待に関する相談(障害者虐待防止センター)
・電話相談
日 時:月曜日~日曜日、24時間
対 応:豊能町職員
電話・FAX(障害者虐待防止センター 通報・相談 専用回線)
  【平日 9:00~17:30】072-738-0911
  【夜間・休日】    072-739-3200
  詳しくはこちら⇒ https://www.town.toyono.osaka.jp/page/page002012.html

障害者差別に関する相談
・電話相談、窓口相談
日 時:月曜日~金曜日、午前9時~午後5時00分
対 応:豊能町職員が相談に応じます。
電 話:072-738-7770
  詳しくはこちら⇒ https://www.town.toyono.osaka.jp/page/page002718.html

障害者雇用に関する相談
・出張相談:就労支援コーディネーターが、障害者の就労支援相談に応じます。
・出張相談
日 時:原則第3水曜日、午後1時~5時
場 所:保健福祉センター
対 応:就労支援コーディネーターが障害者の就労支援相談に応じます。
申込みおよび問合せ:農林商工課(電話072-739-3424)

利用できるサービスは、障害の種類や程度、所得状況などにより異なりますので、詳しくは各サービス(制度)を担当する窓口にご相談ください。
主な支援内容 障害のある方が障害の種類や程度により、どのような福祉サービス等を利用できるのかを抜粋整理しています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414-1 本庁1階
担当部署 豊能町役場 福祉課
HP https://www.town.toyono.osaka.jp/sp/page/page002014.html
電話番号 072-739-3420
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up