越谷市 高次脳機能障害相談窓口
edit最終更新日:2023.01.26
概要 |
埼玉県では、高次脳機能障害者支援の充実のため、埼玉県総合リハビリテーションセンター内に高次脳機能障害者支援センターを開設し、高次脳機能障害のある方を支援してまいりましたが、より広域的な支援を進めるため、新たに2か所の窓口が設置されました。 高次脳機能障害者支援窓口 ・埼玉県総合リハビリテーションセンター内 埼玉県高次脳機能障害者支援センター 住所:埼玉県上尾市西貝塚148-1 TEL 048-781-2236(相談専用) 月曜日〜金曜日 9時〜17時(年末年始、祝日を除く) ・医療法人光仁会 春日部厚生病院 住所:埼玉県春日部市緑町6−11−48 TEL 080-8181-4148(相談専用) 月曜日〜金曜日 9時〜17時(年末年始、祝日を除く) ・医療法人真正会 霞ヶ関南病院 住所:埼玉県川越市安比奈新田283-1 TEL 049-232-1313(代表) 月曜日〜金曜日 9時〜17時(年末年始、祝日を除く) 高次脳機能障害ピア・カウンセリングについて 埼玉県では、ピア・カウンセリングとして電話相談と地域相談会を実施しています。高次能機能障害当事者の方、ご家族様、関係者の方が対象となりますので、お気軽にご利用ください。 (問い合わせ・相談) 地域で共に生きるナノ 埼玉県三郷市戸ケ崎2-374-1 電話番号 090-4759-7156 相談日時:毎週火曜日・金曜日の10時〜12時 13時〜15時 年末年始、祝日を除く ※高次能機能障害地域相談会についてはこちら http://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kouzinou.html |
---|---|
主な支援内容 |
医療(診断・訓練)に関するご相談 福祉サービスや制度利用に関するご相談 復職や就労、復学等に関するご相談 日常生活での困りごと(対応方法)等に関するご相談 支援センター各部門の利用に関するご相談 など |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 越谷市役所 福祉部 障害福祉課(第三庁舎1階) |
HP | https://www.city.koshigaya.saitama.jp/smph/kurashi_shisei/fukushi/syogaisien/oshirase/koujinoukinoushougai.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |