鴻巣市 地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.27
概要 |
鴻巣市では、地域の高齢者の生活を総合的に支えていくための拠点として、市内5か所に「地域包括支援センター」を設置しています。主任ケアマネジャーや社会福祉士、保健師(または経験豊富な看護師)などの専門職を配置し、お互いに連携をとりながら「チーム」として活動しています。 高齢者のみなさんが住みなれた地域で安心して暮らしていけるよう、介護、福祉、健康、医療などさまざまな面から高齢者やその家族を支えています。本人や家族、地域住民、ケアマネジャーなどから受けたさまざまなご相談ごとを、適切な機関と連携して解決に努めます。 |
---|---|
主な支援内容 |
総合相談支援業務 高齢者やその家族の相談を受け、適切なサービスにつなげます。相談の内容によってサービスや制度に関する情報提供や、関係機関への紹介をします。地域の関係者とのネットワークづくりや、地域の高齢者の実態把握を目的とした訪問活動等も行います。 権利擁護業務 高齢者の虐待の防止・早期発見、成年後見制度や消費者被害防止に関するご相談など、高齢者が安心して尊厳ある生活を送ることができるよう支援していきます。 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務 高齢者が適切なサービスを継続して利用できるように、地域の関係機関との連携・協働の体制づくりや、地域のケアマネジャーを支援するための会議の開催、個別指導、助言等を行います。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.kounosu.saitama.jp/fukushi/korei/1/1455525758332.html |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |