太子町 障害者虐待防止センター及び障害者(児)相談窓口

概要 【障害者虐待防止センター】
社会福祉課内に太子町障害者虐待防止センターの機能を設け、相談・通報の受付を行っています。
相談・通報の受付(月曜日から金曜日午前8時30分~午後5時15分)
社会福祉課障害福祉係 079-277-1013
 平日の早朝夜間、土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始など担当窓口が閉庁している時間帯は、宿日直者が対応しますので、緊急の場合は079-277-1010にご連絡ください。

【障害者(児)相談窓口】
〔障がい者相談〕
心身に障害がある方やその家族からの相談に応じる、障害者相談を実施しています。
・身体障がい者(児)相談 奇数月第3水曜日
・知的障がい者(児)相談 奇数月第3木曜日
・心の不安相談    奇数月第3火曜日
開催場所:保健福祉会館相談室2
時間  :午前9時30分~午前11時30分
問合せ :太子町社会福祉協議会  079-276-4111
      太子町老原102-1(保健福祉会館内)

〔身体障害者移動相談〕
肢体障害者が医療や補装具の相談に身体障害者更生相談所へ行くことが困難な人のため、県内各所にて実施しています。
実施日 :「広報たいし」でお知らせします。
相談内容:補装具の交付、修理の判定や適合判定
問合せ :社会福祉課

〔知的障害者巡回更生相談〕
障害や介護の状況により、知的障害者更生相談所まで出向いて、施設入所や手帳の更新の判定を受けることが困難な人のため、知的障害者更生相談所から県内各所へ出向いて判定や相談を行います。
実施日  :毎年2回~3回、県の指定する日
申請窓口 :社会福祉課

〔兵庫県龍野健康福祉事務所〕
乳幼児からお年寄りまでの健康を守るために相談や指導を行っています。心身障害関係は、次のような相談・指導を実施しています。
・こどものこころのケア相談(2か月に1回) 精神科医と心理判定員によりこどもの心の発達をチェックし、相談を行っています。
・心身障害児巡回療育相談
在宅の心身障害児(疑いのある児を含む)及びその保護者を対象に県立のじぎく療育センターの医師・理学療法士が県内各所にて機能訓練の指導、補装具の装用指導等を行っています。

〔身体障害者相談員〕
〔知的障害者相談員〕
〔精神障害者相談員〕
町から委嘱された民間の協力者です。
詳細についてはホームページでご確認ください。
http://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/kenko_fukushi/hukusikaigo/kurasisyougaisyahukusi/soudannsyouag/1425800573495.html
主な支援内容 障がい者福祉に関する相談受付
相談方法
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 太子町 生活福祉部 社会福祉課
HP http://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/kenko_fukushi/hukusikaigo/kurasisyougaisyahukusi/soudannsyouag/1425800573495.html
電話番号 079-277-1013
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up