島本町 障害者・難病者に関するさまざまな相談窓口

概要 町の機関
役場・福祉推進課 (島本町障害者基幹相談支援センター)
基幹相談支援センターでは、専門職による総合的な相談支援のほか、地域の相談機関との連携、地域移行の促進、成年後見制度の利用支援や虐待防止の取組みなどをおこなっています。
対象者:
障害者(身体・知的・精神)、障害児、難病患者やその家族 など
内容:
・障害者手帳の交付
・各種制度や福祉サービスの利用
・日常生活や社会生活で困っていることについての総合的な相談
・入所や入院からの地域生活への移行についての相談
・成年後見制度の利用支援
・障害者虐待に関する相談や通報 など
連絡先:
役場1階7番(電話075-962-7460・ファックス075-962-5652)

ふれあいセンター・いきいき健康課
対象者:
乳幼児期の障害児や、発達に不安のある児童とその保護者
内容:
・保健師などによる育児相談や訪問指導
・発達相談員による発達相談
・言語聴覚士によることばの相談 など
連絡先:
ふれあいセンター1階(電話075-961-1122・ファックス075-961-1116)

島本町教育センター
対象者:小・中学校に通学する障害児とその保護者
内容:
【教育相談】
 ・専門の相談員が教育に関する相談に応じます。
 ・月曜日から金曜日の午前10時から午後4時まで
【発達相談】
  毎月相談日を設定していますので、お問い合わせください。
連絡先:
広瀬三丁目1番30号
(電話075-962-4238・ファックス075-962-4256)
http://www.tcn.zaq.ne.jp/akdeq708/new/index01.html

その他の相談窓口についてはホームページでご確認ください。
https://www.town.shimamoto.lg.jp/soshiki/10/2791.html
主な支援内容 障がい者福祉に関する相談受付
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署
HP https://www.town.shimamoto.lg.jp/soshiki/10/2791.html
電話番号
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up