壬生町 ドメスティックバイオレンスの相談
edit最終更新日:2023.01.31
概要 |
ドメスティックバイオレンス(Domestic Violence)とは、夫婦や恋人同士など親密な関係にあるパートナー間で起こる暴力を指します。暴力については、身体的暴力だけでなく精神的暴力も含まれます。 暴力は、たとえ相手が夫や恋人など親密な関係にある人であっても、人間として許されない行為であり犯罪です。 身近に暴力が起きて悩んだ場合には、各種相談機関に相談してみましょう。【相談無料・秘密厳守】 |
---|---|
主な支援内容 | DV相談 |
相談方法 |
|
受付日時 |
とちぎ男女共同参画センター 【電話】相談ルーム 月曜日から金曜日 9時から20時 土曜日・日曜日 9時から16時 【面接】火曜日から日曜日 9時から16時(面接相談は電話で予約してください。) 宇都宮市配偶者暴力相談支援センター 火曜日から土曜日 9時から17時第4土曜日は正午まで 日光市配偶者暴力相談支援センター 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分 小山市配偶者暴力相談支援センター 月曜日から金曜日 9時から17時 栃木市配偶者暴力相談支援センター 月曜日から金曜日 9時から16時 県東健康福祉センター 月曜日から金曜日 9時から16時 県南健康福祉センター 月曜日から金曜日 9時から16時 県北健康福祉センター 月曜日から金曜日 9時から16時(塩谷町、高根沢町、那須町、那珂川町) 認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ 月曜日から金曜日 9時から17時 とちぎ性暴力被害者サポートセンター 月曜日から金曜日 9時から17時30分 とちエール 土曜日 9時から12時30分 第2土曜日、日曜、祝日、5月30日年末年始はお休みです。 時間外は夜間休日コールセンターにつながり相談できます。 栃木県警察本部県民相談室 24時間対応 女性の人権ホットライン 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分 犯罪被害者支援ダイヤル 月曜日から金曜日 9時から21時土曜日 9時から17時 |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.town.mibu.tochigi.jp/docs/2015021700219/ |
電話番号 | DV相談ナビ (内閣府男女共同参画局) #8008 (はれれば)DV相談+(プラス) (内閣府男女共同参画局) 0120-279-889 宇都宮市女性相談所 028-636-5731 足利市福祉事務所 0284-20-2251 栃木市福祉事務所 0282-21-2229 佐野市福祉事務所 0283-20-3002 鹿沼市人権推進課 0289-63-8352 日光市福祉事務所 0288-21-5148 小山市福祉事務所 0285-22-9627 真岡市福祉事務所 0285-82-1113 大田原市福祉事務所 0287-23-8792 矢板市福祉事務所 0287-44-3600 那須塩原市福祉事務所 0287-46-5538 さくら市福祉事務所 028-681-1125 那須烏山市福祉事務所 0287-88-7116 下野市福祉事務所 0285-32-8903 とちぎ男女共同参画センター 028-665-8720 相談ルーム 宇都宮市配偶者暴力相談支援センター 028-635-7751 日光市配偶者暴力相談支援センター 0288-30-4140 (日光市女性相談ほっとライン) 小山市配偶者暴力相談支援センター 0285-22-9602 栃木市配偶者暴力相談支援センター 0282-21-2218 (安心ホットライン) 県東健康福祉センター 0285-82-2139 (益子町、茂木町、市貝町、芳賀町) 県南健康福祉センター 0285-21-2294 (上三川町、壬生町、野木町) 県北健康福祉センター 0287-23-2172 (塩谷町、高根沢町、那須町、那珂川町) 認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ 028-621-9993 とちぎ性暴力被害者サポートセンター 028-678-8200 とちエールまたは♯8891 栃木県警察本部県民相談室 028-627-9110 または ♯9110 女性の人権ホットライン0570-070-810 犯罪被害者支援ダイヤル0120-079714 |
メールアドレス | |
備考 |