射水市 こころの健康に関する各相談窓口

概要 心の不調は一人で抱え込まず、早めに相談、受診が必要です。

【相談窓口】
こころの相談
〈対象〉こころの健康相談を希望する方
〈内容〉専門相談員(公認心理師)による個別相談
    (約1時間)
 ※申し込みが必要です。保健センターへ申し込み下さい。
〈会場〉射水市保健センター
〈日程〉毎月の「広報いみず」をご確認ください。または、保健センターまでお問い合わせください。
〈問い合わせ先〉射水市福祉保健部 保健センター
        〒939-0241  富山県射水市中村38番地
        ☎0766-52-7070 FAX:0766-52-7071
        ✉hoken@city.imizu.lg.jp
https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svguidedtl.aspx?servno=14597


電話相談
・富山県こころの電話
 ℡ 076-428-0606(平日9:30~17:00)
 ℡ 0570-074-333(夜間・休日)

・NPO法人富山カウンセリングセター【ユアパレット】
 ℡ 076-492-6635(平日16:00~23:00 ※受付は22:30まで)


自殺対策ポータルサイト「タッチハート」
富山県では、自殺対策に係る相談機関や民間支援団体(カウンセリング、ひきこもり、自死遺族の会等)の紹介、うつ病などに関する情報、県からのお知らせなど、自殺対策に関する様々な情報を集約したポータルサイト「タッチハート~つながろう、心と心。~」を運営しています。
https://www.pref.toyama.jp/120501/kurashi/kenkou/kenkou/kj00004417/kj00004417-004-01/touch-hearts.html

もし、悩みを抱えていたら「まもろうよ こころ」
相談窓口、ゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイトです。厚生労働省が公開しています。
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

働く人のメンタルヘルス・ポータルサポート「こころの耳」
「こころの耳」は、職場のメンタルヘルス対策(自殺予防対策を含む)及び過重労働対策について、事業者、労働者、家族等への情報提供をするサイトです。「どこに相談すればよいのか」、「どのように取り組めばよいのか」、「どのような支援があるのか」などの様々な疑問について、情報を提供します。
https://kokoro.mhlw.go.jp/

10代、20代のメンタルサポートサイト「こころもメンテしよう」
「こころもメンテしよう」は、中学生・高校生をはじめとする青少年の皆さんが、こころの健康や病気について知ることができ、こころの不調のときにどうすればよいのかなどをご紹介しています。また、こころの健康や病気について、保護者や学校関係者の皆様を対象にした情報を提供しています。
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/index.html
主な支援内容 射水市保健センターでは、専門相談員(公認心理師)による個別相談(約1時間)が受けられます。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒939-0241  富山県射水市中村38番地
担当部署 射水市 福祉保健部 保健センター
HP https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=4164
電話番号 0766-52-7070
メールアドレス hoken@city.imizu.lg.jp
備考
keyboard_arrow_up