北九州市 子ども・家庭相談コーナー
edit最終更新日:2023.02.26
概要 |
—主な相談内容— 子育て支援の情報提供 ・保育所や放課後児童クラブ(学童保育)など「子育て支援サービス」について ・育児サークルや地域活動について ・各種講座、イベント等について 子どもや家庭についての相談 ・妊娠・出産・育児の不安や悩みについて ・子どもの健康や発育について ・援護が必要な子どもについて(子どもの虐待 等) ・母子・父子家庭に関して ・夫婦関係、家庭の問題について 教育相談 ・子どもの教育について(いじめ、不登校、非行 等) ・小・中・特別支援学校(学級)への就学について ・就学援助、奨学資金の手続きについて 問い合わせ先 各区役所保健福祉課 子ども・家庭相談コーナー 門司区 093-332-0115(いちどいこう) 小倉北区 093-563-0115(いちどいこう) 小倉南区 093-951-0115(いちどいこう) 若松区 093-771-0115(いちどいこう) 八幡東区 093-661-0115(いちどいこう) 八幡西区 093-642-0115(いちどいこう) 戸畑区 093-881-0115(いちどいこう) 【その他関連する相談窓口】 ・北九州市立母子・父子福祉センター 母子家庭や父子家庭、寡婦などのさまざまな相談に応じるとともに、生活指導や技能習得のための講座の開催、就職の援助等を行い、母子家庭などの生活の安定や福祉の向上に努めています。 電話番号 093-871-3224 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ko-katei/file_0262.html ・北九州市配偶者暴力相談支援センター 配偶者などからの暴力の相談や、DV(ドメステイックバイオレンス)被害者の自立支援に向けた情報提供などを行っています。 電話番号 093-591-1126 ・24時間子ども相談ホットライン 学校や友だち等のことで悩む子どもからの相談のほか、子育てに悩む親からの相談、虐待に関する通報等を、専門の電話相談員が24時間電話で応じます。 電話番号 093-881-4152 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ko-katei/file_0059.html ・健康相談コーナー 保健師や栄養士等が妊娠中の生活や健康、出産後の乳幼児の発達、育児、予防接種等の相談に応じます。 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ko-katei/file_0012.html |
---|---|
主な支援内容 | 子どもや家庭に関するあらゆる相談をひとつの窓口で受け、必要なサービス・支援へとつなぐ総合的な相談窓口「子ども・家庭相談コーナー」を市内全区役所に設置し、相談体制の充実を図っています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 子ども家庭局子育て支援部子育て支援課 |
HP | https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ko-katei/file_0063.html |
電話番号 | 093-582-2410 |
メールアドレス | |
備考 |