東京都 児童相談所・児童相談センターとは

local_offer
place
概要 児童相談所とは…
 児童相談所は、児童福祉法に基づいて設置される行政機関です。
 原則18歳未満の子供に関する相談や通告について、子供本人・家族・学校の先生・地域の方々など、どなたからも受け付けています。
 児童相談所は、すべての子供が心身ともに健やかに育ち、その持てる力を最大限に発揮できるように家族等を援助し、ともに考え、問題を解決していく専門の相談機関です。

児童相談センターとは…
 児童福祉法施行規則では、都道府県知事は設置した児童相談所のうち一つを、他の児童相談所を援助し、その連絡を図るために、中央児童相談所に指定することができることとされています。
 東京都の場合には、児童相談センターを中央児童相談所として位置づけています。
主な支援内容 つぎのような援助を行います
助言指導 
 受け付けた相談に対して、助言、指示、説得、情報提供などの適切な方法で援助を行います。
 他機関の援助が必要な場合、専門機関をご紹介します。

継続的な援助
 必要に応じて、継続的に一定期間、専門職員による援助を行います。
 援助の中で、遊びを通じた治療プログラムやカウンセリング、ペアレントトレーニングなどを行うことがあります。

一時保護 
 緊急に保護を必要とする場合、保護による行動観察が必要な場合、又は短期入所指導を行う必要がある場合に一時保護を行います。
 一時保護には一時保護所への入所と、養育家庭等への一時保護委託があります。
 一時保護委託は、子供の年齢や状況により、養育家庭や児童福祉施設などに委託保護することが適切な場合等に行います。

養育家庭  
 様々な事情により家庭で生活することができない子供のために、里親制度を推進しています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署
HP https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/jicen/annai/jido_sodan.html
電話番号 03-5320-4032
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up