福岡市 区障がい者基幹相談支援センター
edit最終更新日:2023.03.22
概要 |
障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、障がい福祉サービスの利用に関する相談や暮らしに関する相談など、さまざまな相談に対応し、障がいのある方が自立した生活を続けていくことができるよう支援します。 区障がい者基幹相談支援センターは市内に14か所開設され、コーディネーターが相談などに応じます。 |
---|---|
主な支援内容 |
障がい福祉サービスの利用に関する相談 障がい福祉サービスの内容や事業所に関する情報の提供 サービス利用の助言や利用申請の援助 サービスを利用するための関係機関との調整 暮らしに関する相談 お金の管理に関すること 交通機関などの移動手段の利用に関すること 趣味や余暇活動に関すること 専門機関の紹介 相談者の状況に応じて、就労の支援を行う機関や医療機関などの専門機関を紹介 権利擁護の相談 成年後見制度の内容や利用に関すること 障がい者虐待防止センターと連携した支援 地域で困っている障がいのある方の支援 生活面で困っている障がい者がいた場合に,家庭訪問などで相談対応 必要に応じてサービスの利用などを調整 緊急時の支援 緊急に支援が必要な場合は、緊急一時預かりなどを関係機関と調整(休日・夜間などセンターが開設されていない時間帯も相談を受け付け) |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/syougaisyashien/health/kusyougaisyakikannsoudannsiennsennta-.html |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |