川越市地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.03.27
概要 |
地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者のみなさんを保健・医療・福祉・介護などさまざまな面から総合的に支える機関です。市内に9箇所設置され、社会福祉法人や医療法人等に川越市が委託をしています。 主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師等が互いに連携をとりながら問題解決のお手伝いをします。 ・川越市地域包括支援センターきた (キングス・ガーデン) 〒350-0824 川越市石原町1-27-7 TEL 049-299-6760/FAX 049-229-5855 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センター中央ひがし (小仙波) 〒350-0034 川越市仙波町3-16-13 B02 TEL 049-227-7878/FAX 049-227-6106 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センター中央にし (連雀町) 〒350-0066 川越市中原町2-1‐9 川越市子育て安心施設4階 TEL 049-229-5332/FAX 049-227-4026 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センターひがし (よしの 分室 みなみふるや) 〒350-0024 川越市並木新町2-5 桜ビル2階 TEL 049-235-7731/FAX 049-293-8740 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センターひがし分室 (よしの) 〒350-0844 川越市大字鴨田3355-1 TEL 049-298-7807/FAX 049-223-3603 月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時(原則) ・川越市地域包括支援センターたかしな 〒350-1137 川越市砂新田4-1-4 TEL 049-291-6003/FAX 049-291-6004 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センターみなみ (みずほ) 〒350-1150 川越市中台南1-19-4 TEL 049-241-3676/FAX 049-247-7101 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センターだいとう 〒350-1165 川越市南台2-11-4 TEL 049-249-7766/FAX 049-249-7768 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センターかすみ 〒350-1174 川越市かすみ野2-1-14 TEL 049-234-8181/FAX 049-234-8182 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センターにし (みなみかぜ) 〒350-0807 川越市吉田204-2 TEL 049-239-0003/FAX 049-234-6132 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分(原則) ・川越市地域包括支援センターにし分室 (みなみかぜ 分室 霞ケ関北) 〒350-1101 川越市霞ケ関東1-8-11 1階 TEL 049-299-6161/FAX 049-299-6182 月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時(原則) |
---|---|
主な支援内容 | 高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して生活を続けられるように、高齢者やその家族、近隣に暮らす人からの介護に関する相談のほか、さまざまな相談を受け付けています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 川越市役所 福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当 |
HP | https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kenkofukushi/fukushikaigo/chiikihoukatsu/center/hokatsu-center.html |
電話番号 | 049-224-6087 |
メールアドレス | |
備考 |