一緒にお話したい
20代前半 女性

自分の気持ちが分からなくて決められません。

visibility72 chat1 personるなこ edit2025.07.30

私は、今大学4年で就活をしています。ありがたいとこに何社か内定をいただきました。私は、元々「建築士になりたい」と思い、大学では建築を勉強しています。

初めは、中小規模の会社でお客さんと接しながら意匠設計の仕事をしたいと思っていました。でも、いくつか受けた設計に関わる会社は大手だったからか、練習が足りなかったからか全て不合格でした。その代わり、施工管理やハウスメーカー、工務店など設計とは違うけど建築には何となく関われる会社はいくつか内定いただきました。

別に、新卒で入った会社にずっと勤めないといけないわけじゃないし、そこに入ったからと言って建築士になれないわけではありません。資格自体は、持っていた方が有利な仕事なので、最終的には取得する流れになるんだと思います。

また、内定をいただいている会社の中には福利厚生や会社の雰囲気、給与面がとても魅力的な会社もあります。「もし、この会社が建築の意匠設計だったら、絶対就職したいのに」と思います。ただ、その会社は土木構造物の設計しかしておらず、意匠設計はできません。だからと言って、建築士の資格が取れないわけじゃないです。お客さんと話す機会は、多分そんなにないのかもしれません。
私の感覚というかHPを見て、社員の方のインタビューを見る限りは雰囲気などは私に合っている会社な気もします。

私は、元々人の役に立ちたい気持ちが強く、建築も「設計を通して、人の気持ちに寄り添いたい」と思ったから、目指しています。そういう意味で考えると、土木構造物は沢山の人の役に立つものだと思います。建築よりもっと多くの人の役に立てるのは本望かもしれません。

意匠設計系の会社も受けてはいますが、そこは間取りを考える感じでしっかり設計ではないようです。私がちゃんと調べて、もっとしっかり意匠設計の会社を受ければ良かっただけなのですが、結局忙しくて何となく気になる会社を受けてしまったのがよくなかったのは重々承知しています。

このまま、この会社にするのか?それとも、また一から就活をするのかどうすれば良いのか分かりません。ご意見をお聞きしたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh5時間前
    Q 50代 その他
    私も、「こうなりたい」と思って努力してきたのに、現実が少しずつズレていって、「あれ、これでいいのかな」って不安になるとき、あります。

    私は今、建築を学んでいて、元々は人と関わりながら意匠設計をしたくて、そういう会社を中心に就活していました。でも、なかなかうまくいかなくて、気づけば施工管理やハウスメーカー、土木の設計など、方向性が少し違うところから内定をいただくことになっていました。

    もちろん、ありがたい話ですし、就職先として魅力的な面もたくさんあります。福利厚生や雰囲気、給与、安定性。もしそこが意匠の仕事だったら…たぶん何も迷わずそこを選んでいたと思います。でも実際は、意匠とはちょっと違う。人と接する機会も少ないかもしれないし、「私がやりたかったこと」とは少しズレている気がする。

    けれど、建築士になる道が閉ざされるわけじゃないし、将来的に設計に関われるチャンスはきっとある。そう思えば、まずは社会に出て、何かしら経験を積むことも大事なんじゃないか…とも思ったりします。

    ただ、どこかに「このままでいいのかな?」っていう引っかかりがあるのも事実で、自分の気持ちを完全に整理できていない。今から一から就活をやり直すほどの体力があるわけでもないし、時間もそんなに残されているわけじゃない。それに、もしやり直したとしても、納得できるような意匠設計の会社に受かる保証もない。

    でも、ここで妥協して「まあ、これでいいか」って決めてしまって、数年後に「あのとき、本当にそれでよかったのかな」って思うのがこわいんです。

    私が今感じてるこの“もやもや”は、たぶん、自分の中にまだ「やりたい気持ち」が残ってるってことなんだと思います。ただその気持ちを今の状況にうまく当てはめられないから、立ち止まっているのかもしれません。

    進んでも、戻っても、きっと正解はないんだと思います。どちらを選んでも、自分の中で意味のある時間にはなる。だけど、どうせなら、「自分で選んだ」と思える選択をしたいです。流されるんじゃなくて、ちゃんと自分の気持ちに寄り添ってあげたい。

    答えはまだ出せないけど、今ここで立ち止まって悩んでいる自分を、私は責めたくないです。ちゃんと、自分の人生を大事にしようとしてる証拠だから。

    だから、もう少し、自分の気持ちを丁寧に見てみたいなって思います。
    焦らなくていいし、「今すぐ完璧な答えを出さなきゃ」とも思わなくていい。

    たぶん、大丈夫。
    どんな選択をしても、私はちゃんと前に進めると思うから。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up