一緒にお話したい

自分の気持ちが分からなくて決められません。
visibility72 edit2025.07.30
初めは、中小規模の会社でお客さんと接しながら意匠設計の仕事をしたいと思っていました。でも、いくつか受けた設計に関わる会社は大手だったからか、練習が足りなかったからか全て不合格でした。その代わり、施工管理やハウスメーカー、工務店など設計とは違うけど建築には何となく関われる会社はいくつか内定いただきました。
別に、新卒で入った会社にずっと勤めないといけないわけじゃないし、そこに入ったからと言って建築士になれないわけではありません。資格自体は、持っていた方が有利な仕事なので、最終的には取得する流れになるんだと思います。
また、内定をいただいている会社の中には福利厚生や会社の雰囲気、給与面がとても魅力的な会社もあります。「もし、この会社が建築の意匠設計だったら、絶対就職したいのに」と思います。ただ、その会社は土木構造物の設計しかしておらず、意匠設計はできません。だからと言って、建築士の資格が取れないわけじゃないです。お客さんと話す機会は、多分そんなにないのかもしれません。
私の感覚というかHPを見て、社員の方のインタビューを見る限りは雰囲気などは私に合っている会社な気もします。
私は、元々人の役に立ちたい気持ちが強く、建築も「設計を通して、人の気持ちに寄り添いたい」と思ったから、目指しています。そういう意味で考えると、土木構造物は沢山の人の役に立つものだと思います。建築よりもっと多くの人の役に立てるのは本望かもしれません。
意匠設計系の会社も受けてはいますが、そこは間取りを考える感じでしっかり設計ではないようです。私がちゃんと調べて、もっとしっかり意匠設計の会社を受ければ良かっただけなのですが、結局忙しくて何となく気になる会社を受けてしまったのがよくなかったのは重々承知しています。
このまま、この会社にするのか?それとも、また一から就活をするのかどうすれば良いのか分かりません。ご意見をお聞きしたいです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら