宝塚市 市民相談課の各種相談

概要 お申込み
市民相談課にお電話でお申し込みください。
電話:0797-77-2003
相談には、予約が必要です。また先着順となっています。
相談時間は、お一人30分(家庭問題相談は45分)以内とさせていただきます。
やむなくキャンセルされる際は、必ず市民相談課(電話:0797-77-2003)までお早めにご連絡下さい。

〔市民相談〕
法律相談
相談内容:法律上の相談
 (土地・建物の賃貸借、相続、遺言、金銭貸借など)
相談日時:毎週月曜日・水曜日・金曜日と毎月第1火曜日
     午後1時から4時
 (第1火曜日が年始や祝日等にあたる場合は第2火曜日)
申し込み:当日の午前9時から、電話で予約(先着6名まで)
開催日時のうち水曜日及び第1火曜日は、先着2人まで相談日前週の木曜日9時から予約できます。
担当:兵庫県弁護士会所属弁護士


家庭問題相談
相談内容:夫婦関係、親権、離婚、相続、
     遺言など家庭内の問題
 (法律的な判断を要する相談は除く。)
相談日時:第1から第4木曜日 午後1時から4時まで
※相談時間おひとり45分
申し込み:相談日の前週金曜日の午前9時から前日正午まで
     に、電話で予約(先着4名まで)
担当:家庭裁判所元調停委員


宅地建物取引相談
相談内容:業者との土地・建物の売買、取引上の問題
相談日時:第2火曜日(8月、1月は第4火曜日)
     午後1時から3時まで
申し込み:当月3日(祝日等閉庁日の場合は翌開庁日)から
     相談日の前日(祝日等閉庁日の場合はその前の
     開庁日)の正午までに電話で予約
     (先着4名まで)
担当:兵庫県宅地建物取引業協会阪神北支部相談員


登記・土地境界問題相談
相談内容:登記・土地境界問題に関する相談
相談日時:第2水曜日(8月は第4水曜日)
     午後1時から4時まで
申し込み:当月3日(祝日等閉庁日の場合は翌開庁日)から
     相談日の前日(祝日等閉庁日の場合はその前の
     開庁日)の正午までに電話で予約
     (先着6名まで)
担当:兵庫県土地家屋調査士会阪神支部 相談員
   兵庫県司法書士会阪神支部 相談員


建築相談
相談内容:リフォームや耐震診断、近隣とのトラブルなど
相談日時:第2木曜日(8月は第4木曜日)
     午後1時から3時まで
申し込み:当月3日(祝日等閉庁日の場合は翌開庁日)から
     相談日の前日(祝日等閉庁日の場合はその前の
     開庁日)の正午までに電話で予約
     (先着4名まで)
担当:兵庫県建築士事務所協会阪神支部相談員


行政相談
相談内容:国・特殊法人等についての相談・苦情・要望等
相談日時:毎月第4月曜日(12月は第3月曜日)
     午後2時から4時まで 
申し込み:当月3日(祝日等閉庁日の場合は翌開庁日)から
     相談日の1週間前までに電話で予約
     (先着4名まで)
担当:行政相談委員
主な支援内容 市民相談課では、市民の皆様のさまざまな問題や悩みを解決するため、専門家による市民相談を行っています。
相談方法
  • 対面
受付日時
費用 無料
所在地 〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
担当部署 宝塚市役所 市民交流部 きずなづくり室 市民相談課
HP https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kurashi/sodan/1000409.html
電話番号 0797-77-2003
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up