稲城市 発達の遅れやかたより等の相談

概要 <稲城市発達支援センターレスポーいなぎ>
・対象者:稲城市在住、在勤の方
・定員:登録制
・利用期間:登録後、居住地が市内であればいつでも利用可。
・利用までの流れ
①電話・メールなどによるお問合せ、初回来談日調整
②事業所説明、相談登録(約1時間)
③主訴により検査・質問用紙聴き取りを実施(センター側判断)
希望により所属園、所属校の訪問
④検査・質問用紙結果報告、訪問相談があった場合は行動観察の報告
主訴に応じて専門機関紹介
主な支援内容 発達の特性に気付いたご本人、ご家族からの相談を行っています。発達に特性のある方の得意、不得意は十人十色で、年齢や生活環境によっても配慮点は変わります。一人ひとりのご希望に沿って、必要であれば知能・発達検査や質問用紙でご本人の得意、不得意や配慮点を把握し、必要な支援についてのご提案をさせて頂いております。
相談方法
  • 電話
受付日時 月曜~金曜日 9時00分~17時00分
土曜日(月一回開所) 9時00分~17時00分
費用 無料
所在地 稲城市発達支援センター レスポーいなぎ
〒206-0823
東京都稲城市平尾1-9-1 複合施設ふれんど平尾4階
担当部署
HP http://www.inagi-masayume.com/web/facility/respo_inagi.html
電話番号 042-331-8794
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up