宮城県難病相談支援センター

概要 ■電話相談
御希望により難病相談支援員又は患者会の相談員がご相談をお受けします。

電話番号:022-212-3351

月曜日から金曜日午前10時から午後5時まで
毎月第2日曜と第3土曜午前11時から午後4時まで
※どの患者会が相談に応じているかは、ホームページや電話でご確認下さい。

■面接相談
当センターにお越しいただき、ご相談をお受けします。事前に予約をお願いします。
予約先:宮城県難病相談支援センター022-212-3351

■メール相談等
電子メール、郵便等によるご相談を随時お受けします。
電子メールアドレス mpc.sendai@cyber.ocn.ne.jp
FAX 022-211-1781

郵送先
〒980-0801
宮城県仙台市青葉区木町通一丁目4番1 5号
仙台市交通局本局庁舎7階
宮城県難病相談支援センター
主な支援内容 宮城県難病相談支援センターは、地域で生活する難病患者やご家族の皆さんの日常生活での悩みや不安に対する相談支援、地域交流活動の促進、患者家族団体への支援、各種情報提供などを行っています。
このセンターは、難病患者等の団体であるNPO法人宮城県患者・家族団体連絡協議会が宮城県から委託を受けて運営しています。

■専門の相談員による相談支援
難病相談支援員(看護師など)を配置し、難病に関する医療、福祉、介護等についてご相談を無料で応じています。相談者のプライバシーには万全を期していますので、お気軽に安心してご相談ください。
※患者家族会に加入の方々も相談に応じます。

■就労支援
難病患者就職サポーター等、関係機関と連携し、就労に向けた支援と就労継続のための支援を実施します。

■ピアカウンセリング
患者会の相談員が療養上の問題や生活上の悩みなどの相談をお受けします。当事者でしか分ならない悩みや問題について、同じ立場で一緒に考え、問題解決に向けたお手伝いをします。
相談方法
  • 対面
  • 電話
  • メール
  • その他
受付日時 月曜日から金曜日午前10時から午後5時まで
毎月第2日曜と第3土曜午前11時から午後4時まで
※どの患者会が相談に応じているかは、ホームページや電話でご確認下さい。
費用 無料
所在地 〒980-0801
宮城県仙台市青葉区木町通一丁目4番1 5号
仙台市交通局本局庁舎7階
宮城県難病相談支援センター
担当部署
HP https://mpcmiyagi.org/index.php/miyagi/support/
電話番号 022-212-3351
メールアドレス mpc.sendai@cyber.ocn.ne.jp
備考
keyboard_arrow_up