滋賀県教育委員会 困った時の窓口

local_offer
place
概要 こころのサポートしが(LINE相談)を実施中です。

様々な悩みを抱えるこどもや保護者に対する相談を受け、解決の一助となるよう、「こころのサポートしが」(LINE相談)を開設しています。
心理カウンセラーなどの資格を持った専門の相談員があなたの悩みを聞きます。
学校のこと、家族のこと、子育てのこと、こころのことなど、ひとりで抱え込まず、気軽に相談してください。
対象者

滋賀県にお住まいの方、滋賀県に通学・通勤されている方
相談時間

毎日16時から22時
主な支援内容 困ったときの相談窓口

いじめで困っているあなたへ

いじめから子どもを守るために、学校や家庭とは違う第三者的な立場から、子どもや保護者の悩みを相談する機関として「こころんだいやる」「24時間子どもSOSダイヤル」が設置されています。

相談方法
  • 電話
  • LINE・チャット
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 教育委員会事務局 幼小中教育課 児童生徒室
HP https://www.pref.shiga.lg.jp/edu/school/seitoshido/104841.html
電話番号 電話番号:077-528-4668 FAX番号:077-528-4953
メールアドレス ma1002@pref.shiga.lg.jp
備考 ご相談の前に必ずお読みください。

(1) 秘密は守ります。相談者の同意がない限り、個人情報や相談内容を第三者に公開することはありません。ただし、子どもの身体や命に危険があると判断した時など、緊急時には、児童相談所や警察などの関係機関に連絡して、相談内容を含む個人情報を共有する場合があります。また、相談内容は、個人が特定できないように情報を加工したうえで、実績の公表や事業の検証等に活用する場合があります。
(2) 10分以上返事がない場合は、相談対応を終了する場合があります。
(3) 相談は、基本的に1対1で対応しますので、混雑時には受付ができないことがあります。改めて相談するか、電話での相談をご利用ください。
(4) 一度相談を終了して、後日、前回の続きの相談をする場合は、相談開始時にその旨をお知らせください。
(5) いたずらなどの目的外利用と判断される内容のご相談には、対応できません。
(6) 相談内容や相談画面を滋賀県に無断で他所に転送、転載、公開(SNSでの拡散、掲示板やブログ等への投稿等)をしないでください。

よくある質問

相談の時間外にメッセージを送るとどうなるの?
相談員とやり取りを開始することはできません。相談の時間内(午後4時から午後10時の間)に相談してください。
keyboard_arrow_up