社会福祉法人 須賀川市社会福祉協議会

概要 子どものこと、高齢者のこと、障がい者、生活困窮についてなど福祉に関するさまざまな相談を一つの窓口で受け付けます。
「まるごと相談員(相談支援包括化推進員)」が相談に来られた方が抱える複数の課題を受け止め、一人ひとりの状況に合わせながら、他の専門機関と連携して解決に向けた支援を行います。

ーーー

〇生活困窮などの相談

「お金がなくて生活に困っている」 
「仕事がなかなか見つからない」
「ひきこもりから抜け出せない」
「働きたいけど社会や人との関わりに不安がある」

〇高齢に関する相談

「介護保険サービスを利用してみたい」
「どのようなサービスがあるのかわからない」
「一人暮らしの親が心配」
「通いの場に行ってみたい」

〇障がいに関する相談

「障がい福祉サービスを利用してみたい」
「自分に合ったサービスを探したい」
「仕事をしたい」
「退院後、地域で生活していくことに不安がある」

〇子育てに関する相談

「妊娠中の過ごし方が不安」
「出産や育児で使える制度を知りたい」
「子どもの言葉や発達が遅い気がする」 
「周りに頼れる人がいない、誰かに話を聞いて欲しい」

〇その他

「どこに相談したら良いかわからない」
「近所に心配な方がいる」
主な支援内容 子どものこと、高齢者のこと、障がいのこと、生活困窮についてなど、福祉に関する様々な相談を受け付けています。
相談方法
  • 対面
受付日時
費用 無料
所在地 〒962-8601 福島県須賀川市八幡町135番地
(須賀川市役所内1階)
担当部署 社会福祉法人須賀川市社会福祉協議会 福祉まるごと相談窓口
HP https://su-shakyo.jp/consult/
電話番号 0248-94-7091
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up