受付終了
超絶気分屋な友達とのつきあい方
visibility2037 edit2020.07.22
超絶気分屋な友達に腹が立ちます。
今日私の学校では授業があり、受けたい授業事に教室が別れていました。
友達数人と一緒にとある授業の教室に入りました。入った時は普通で当たり障りのない会話をしました。この時は普通だったんです。
ですが授業を見終わり、下校する時に友達の態度が豹変したんです。
いきなり自分の水を水道に流すという奇行をしていたので、流しちゃっていいの?と聞くといつも以上に低い声で「カバンに入らないから」と吐き捨てられました。
その後まだ友達が2人来ていなかったので、「2人とも待つ?」と聞くと私は帰ると言われました。「なにか予定あるの?」と聞くと「まああるっちゃあるけど…」と煮え切らない返事をされ、あからさまに距離を取られその子は帰っていきました。
本来、この後私とその子(A)とその子の友人の男子とクラスメイトに部活のことで相談しに行こうという話になっていました。
ですがその友達(A)がすごい速さで先に行ってしまうし、Aの友人の男子もAを追いかけて消えていきました。相談をしようと言ってきたのはAの友達の男子なのに。
で急いでる割に、だいぶ先をAとAの友達の男子がのんびり歩いていました。
そして私たちがホームに行くと、2人は反対車線の一番奥まで(15号車の方まで)行っていて全力で避けてきたのです。
不満が溜まりに溜まっています。
Aは自称ADHDで、時々その話をしています。ADHDに偏見はありませんが、それを隠れ蓑にして好き勝手してくるのがムカつきます。
そしてこっちを不安にさせるような態度、我慢ならないほどの気分屋。
そして極めつけに、その子(A)は素行不良で終電間際まで家に帰らなかったり児相にお世話になったりしているような子なのですが、Aの親は私に対する信頼が厚いらしく、夜遅くまで遊んできた日などは私と遊んだと言っているらしいのです。 迷惑だし、思ってもいない「信頼している」と言う言葉の多用。
Aの友達の男子も、本来相談にいくはずなのにAにくっついていってしまって先に帰ってしまうし。筋が通って無さすぎてムカつきます。
もう納得いきません。
でもクラスに友達がAともう一人しかいなくて、安易にAを切れない状態です。
もうAに都合のいいように使われるのはもう懲り懲りだし、気分が悪くて腹が立ちます。
ですがAとは委員会も一緒だし、普段は話も合います。少し前にはまた休みの日遊びに行こうと言ったりしたくらいです。
Aはその男子と仲良くなってから変わってしまいました。なんでも肯定してくれる奴隷のような友達ができて女王様気分なのかもしれません。元々自分勝手でしたが磨きがかかりました。その奴隷のような男子もいつも必ず当たり前のように下校中着いてくるし、そんなに帰りたいならAと2人で帰れよってイライラします。
もうこれからどう接すればいいか分かりません。Aみたいな子に一喜一憂するのも疲れてしまいました…。
どうすればいいでしょう
か???
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら