一緒にお話したい
10代前半 女性

部活は大好きなのにサボりの人がいるおかげで何故かやる気が下がってしまいます

visibility36 chat2 personksm edit2025.08.04

現在高校1年弓道始めたての者です。

うちの弓道部は他校と合同でやっていて(人数が両校少ないから)私の学校は2年生2人、1年私のみ、他校は2年生2人、1年生女子3人、男子1人です。他校の1年女子が私はとても嫌いです。
表上仲良くしてるつもりですが正直部活の付き合いとしか思ってません。
理由は、他校の女子は部活には来るものの更衣室でスマホばかりしています。
見なければいいと思うのですが荷物は更衣室に置くので水分補給の時に更衣室に行くと絶対みてしまいます。弓道場も狭いため他に置く場所もありません。
正直こちらからするとサボるなら来るなと思います。
来るだけ偉いとか自分達で言っているけどこっちからしたら迷惑でしかありません。
そのくせ競射する時になると嫌々言ってます。
たまに更衣室に入ってスマホの通知確認とかならいいのですが今日なんて教えてくれる先生いないからと言って1時間ほど更衣室でゲームしてました。
そのくせ私に「〇〇は上手いよねー」とか「天才」とか言ってくるから余計に腹が立ちます。
学校があるうちは他校の人は電車で弓道場までくるので遅れるのは仕方ないと思っていましたが、夏休みに入ってこれなら本当に腹が立ちます。
また、学校がある時でもわざとコンビニに寄って時間を潰してきたこともありました。
私がしてきた努力を才能とか言われたら本当に泣きたくなります。
先生に相談しようにも相談しにくくここで吐き出しました。
私の考え方を変えるべきなのでしょうか
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh33分前
    メンバー
    すずらん 20代前半 女性
    ksmさん、はじめまして。
    お気持ちを聞かせてくれて、ありがとうございます。

    自分は努力しているのに、まわりがサボっている。ずっとそんな状態が続くとイライラしますよね…部活が好きで頑張っていても、不真面目な態度の人たちと会わざるを得なくて自分のやる気まで削がれてしまっている、というのは本当にもったいないことです。
    ksmさんが考え方を変えなければいけない、なんてことはないと思います。

    ksmさんもおっしゃっているように、その人たちを見なければいいというわけでもないですもんね。

    「天才」や「才能」という言葉も、ksmさんの努力をなかったことにするようなもので、もしかするとその他校の人たちはあまり深く考えないでそういうことを言ったのかもしれませんが、軽々しく使われた言葉って人を傷つけることが多いよな、と私は思っています。

    「表上仲良くしてるつもり」ということは、このような腹立たしさはその他校の人たちには伝えていないと考えたのですが、あっていますか…?
    もしそうだとしたらksmさんは本当につらい気持ちを抱え続けているんだろうなと思います。
    本音を抑えておくのは苦しいことなので…

    部活の付き合いだ、と割り切ることって人間関係の戦略のひとつとしていいなと思いました。
    腹が立つ人たちとわざわざ正面から真面目に向き合って自分のエネルギーを消耗するって、余計に腹が立ちますもんね。エネルギーは、自分が好きなことに注ぎたいですし。
    もしよかったら、ksmさんが普段どんなふうに他校の人たちと話しているのかお聞きしてみたいです。

    こんなモヤモヤする気持ち、自分の中で膨らみすぎてどうにもコントロールできなくなってしまう前に、またいつでも今回みたいに書き出してくださいね。
    弓道に励むksmさんのこと、遠くからですが応援しています!

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up