解決済み
20代後半 女性

今まで母親のことでずっと我慢していたので話を聞いて欲しい

visibility579 chat3 personしらゆき edit2023.08.01

今までずっと我慢していたことがあって本当に死にたくなるような気持ちで耐えてきたのでシェアしたいです。
母親を信じて言いたいこと、本当は色々あったんです。

何で母親の要望に私を重ねないと、母親は気が済まないの?
何で私を見てなくて、母親のこうして欲しいって願望を重ねて私を見るの?
私は私じゃいられないの?
じゃあ、私ってどこにいるんだ?
自分が自分でいられないなら、私の大切な居場所は?
私の欲求が無視されるなら、
私の何所や私の信じて欲しい人は誰だ?
私の支えはどこにいる?
私はどこにいる?
私はどこの誰に何をしている?


全てわからなくなったし待つほど辛かったです。

のち、自分を押し殺すようになり、
自分がどこの誰だかわからなくなってます💦


自分を信じ続ける子供難しいです、、
今まで人というか、母親のこと本当に信じてなくて自分を出せなかったので、、
 
自分はここにいる居場所があるよって伝えたいし
言われたいです

あと、自分の存在を信じてくれない母親が相当怖かったです。
信じてくれないというか、自分の欲求や自分の味方を蔑ろにされて、期待されるので、
私は私として生きていけなかった、、それが本当に辛かったです、、、

人の期待に応え続けると、まるで自分がいなくなっちゃうようで自分の自我が危うかった、、

透明人間じゃなくて、誰か私は私で言って欲しい、こんな私の支えになって欲しいです
人が信じきれなくて怖いです、、

母親に本当に言いたかったことは、
伝えたかったことは、

自分の存在を信じて欲しい
自分をいないことにして欲しくない
自分は自分でありたい
母親に自分の欲求があるように、私にも欲求があるので、信じて見て見ぬ振りしてほしくない ちゃんと愛情を満たして欲しいし見て見ぬ振りされるとムカつく
私には私の選択肢、人生、欲求があるのだと理解した上で付き合って欲しい
母親と私の人格を一緒こたにしないで
ちゃんと私を私として見て
"何して欲しい、かにして欲しい それに従わないからおかしい、娘は変だ"と決めつける前に
私はどういう思想なのか?決めたうえで、話し合いの上で自分たちの違いを認め合って欲しい
私をひとりにしないでほしい
私を個人として見てぢゃんと守って尊重して欲しい
私に寂しい思いにしないで寄り添って欲しい
私を私としてちゃんと見て欲しい
私は私でありたい、あなたはあなたでありたい
他者の違いを認めた上で関わりたい
私は私、あなたはあなただ 他の誰でもない
それを信じて見て欲しい

とにかく自分を蔑ろにしないで、自分の欲求や感情を見て欲しい
"あんたはおかしい"と決めつけないで欲しい
甘えたいし頼りたい、私も普通の人間なのだと見て欲しい
私はあなたの子供であって、何でも言うこと聞いてくれる親じゃない
私は私
私を利用するなら、もう永遠に関わりたくない、、
私の話を決めつけないで聞いて欲しい
いつもいつも"あなたはこうだ、おかしいはずだ、間違ってるはずだ"で決めつけてから入ってくる
それが生きてるようで、死んでるみたいで許せなかった、、、
決めつけないでちゃんと見て欲しい
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    しらゆき 20代後半 女性
    母親の期待に応え続けてると、
    何が自分の本当の喜びで、何が本当あの自分なのかもよくわからなくなってた。自分の本音出せないと、何が自分?何が本当の自分?それもよく分かってなかった。わかろうとしてなかった本当の自分と。
    でももう仲直りしていいのかな?って
    辛かった。自分は自分なのに、それを曲げて迎合させられて、他人になるのもならないのも、本当に辛い
    辛い辛い辛い辛い
    母親それは愛情なの?恋情なの?執着なの?だなずっとずっと聞きたかったけど聞けなかった。
    なんか恋情や執着もある気がすしてたので、
    私は母親の期待な応えて旦那役もしてた。
    でも本当に疲れたよ。自分には似合わない、自分の器以上のことをしてたんだから本当はずっとずっと疲れてた、、、
    そうしなきゃ生きていけないと思ってたから
  • refresh約2年前
    しらゆき 20代後半 女性
    多分、私の中で
    どうしても母親に認められたくて、
    どうしても母親になりたくて、
    ずっとずっと愛情確認してたと思います。
    外の世界もみてみたかったけど、
    私は母親にならなきゃ安心できなかった。
    母親のなかで、"あなたはこう"というイメージに縛られないと生きていけなかった。
    でも母親の中のイメージに縛られるのも嫌だな嫌だなぁと。
    いつまでも自分は自分でいたいし自分は自分になりたい。自分は自分であり続けたい。そう願っちゃダメなのかなぁ?生きてちゃダメなのかなぁ?
    自分はただ自分になりたかっただけなのに、私は母親になんなきゃいないもの扱いされるの?何で私の愛されたい欲求や見て欲しい欲求を無視するの?って本当はずっと辛かった、、、辛すぎた。母親になるの、母親の期待に背負うのはあまりに辛すぎて、私には荷が重すぎた。でもそうしなきゃ母親は幸せにならないと思ってだから私は優しいから付き合ってあげてた。母親の泣き言とか喜びごととか付き合ってあげてた。でももう母親の目線外していいんだよね?自分は自分になっていいんだよね?
  • refresh約2年前
    しらゆき 20代後半 女性
    やっぱり本当辛かったです。
    なぜ親の親役をならなきゃいけない?
    あなたより私は子供なのに。
    なぜ私は私でいないといけない?
    今まで親の親役やってたのに…
    なぜ親としてではなく、自分は自分として生きなきゃならないの?
    自分は自分でいていいの?
    ずっと自分に居場所なんかなかったのに、自分は自分でいていいの?自分は本当に自分でいていいの?
    自分に居場所なんかあるのか?
    やっぱり自分は自分でいられる場所、一つもなくて辛かった。
    一つも微塵も自分さえも信頼だ切る信じられる場所がなかった、、だからもういきたくないと思ってる、いや、生きたいと思っている。
    ねぇ私は私でいていいの?本当にそこに居場所は用意されているの?
    私は私でいていいの?
    私は私でいていいのか?それが怖い
    信じる自分も、場所も、何もかもなかった、、
    信じられる人も、場所も、なんにもなかった。
    でも生きてきた。
    もうそろそろ腰を下ろして自分が自分でいられる場所が欲しいほしいほしいそしいほしい
    自分を信じたい、他人を信じたい。だから自分の感情や感情や感情がここにあることを信じて受け入れてほしい
    自分を信じて自分を出して欲しいもうちょっともうちょっと
    自分の存在を信じていいのかな?自分はここにいてもいあのかな?
    信じては裏切られてダメージ負って、もう誰も信じなくなってた、、、
    信じては誰もいなくなるような、自分を切りつけられた気持ちになって、もう泣かなくなってた
    でも泣いてもいいのかな?素直に自分を出してもいいのかな?
    私は私でいてもいいのかな?
    辛かったけど、辛いったいってもいいのかな
    私も私でいてもいいのかな?
    まるで自分が自分じゃないみたいで辛かった、、
    もう他人も自分も信じたくない。でももうちょっとここでいてもいいのかな?
keyboard_arrow_up