受付終了
一緒にお話したい

生活ぜんぶやめたい、何もしたくない
visibility606 edit2025.06.02
はじめまして。
現在20代で女性です。パートナーと二人暮ししています。在宅でたまにバイトをして、月ごとに金額が上下しますが生活できるくらいの稼ぎがあります(パートナーは会社員として問題なく働いています)。
5年ほど前まで前正社員として働いていましたが、当時の職場でパワハラを受け、鬱と診断されました。診断後もしばらくは勤務地を変更するなどして働いていましたが、だんだんうまく働くことができなくなり、結局退職してしまいました。
今は、激しい抑うつ状態、働いていた頃のトラウマや幼少期〜学生時代にできたトラウマのフラッシュバック、男性恐怖症、軽い過食や拒食、強迫行動、ADHDのような特徴に悩んでいます。
最近までは、お医者様やパートナーの助力もあり、何とかまともに生活したり外出できたりしていましたが、1〜2週間ほど前から急に急に何もできなくなってしまいました。
日々希死念慮や自傷したい衝動に耐えながら何も出来ずにベッドで泣いていると1日が終わってしまいます。何もしていなくても悲しくて勝手に泣いてしまいます。上手く眠ることも出来ないので、寝逃げも限界があります。
以前は興味関心があった物事にも何にも心が動かされず、LINEの通知も読めないしスマホが重くて持てない時間がほとんどです。
もちろん仕事もできません。日々お金をすり減らす不安感だけが募っていきます。
常にいらいらしてしまいます。
将来というか明日が怖くて、夜は疲れるまで泣いて効いているかわからない睡眠薬を飲んで寝ます。
何もほしくないし、何もしたくないし、これ以上悲しい気持ちになりたくありません。
でも、生きているだけでお腹は減るし、必要なものを買わなきゃいけなかったり、お風呂に入らないと清潔ではなくなったりしてしまいます。
もうそれらに耐えられません。
毎日ふつうのひとに近づくために、起きて、身なりを整えて、日中に行動してお金を稼ぎ、夜は静かに眠る、休日は趣味に気を向けたり恋人と外出して楽しく過ごしたり…、そういうことをもうしたくないんです。
いまは何も言わず、何もせず、ただそこに邪魔にならずに在るだけの小石になりたいです。
私がそういうふうにのたうち回っているだけで、パートナーに迷惑がかかってしまいます。それもつらいし申し訳ないです。
一緒の生活空間にいる人間が、ずっと何もせずに泣いて暴れているだけでは誰だっていやだと思うと思います。
いつか、もう一緒に暮らしたくない、と言われることにずっと脅えています。
でも生活を営むことに疲れてしまいました。死にたいとは似て非なる感情ですが、とにかく何をする気力もなく、実行もできません。
本当にありがたいことに、パートナーのおかげでメンタルクリニックに通院したり、処方されたお薬を飲んだり、日々メンタルケアをしてもらっています。
実家の両親も病気に理解があり、今ゆっくり療養ができる時間があるはずなんです。
それなのに一向に快方に向かいません。
そもそも鬱を発症した原因の職場とはもう縁がなく、辞めてから何年も経つのに、今は誰からも責められずにゆっくりできているはずなのに、全く良くなりません。
そういった焦りもあるという自覚もありますが、何年もくよくよしてばかみたいだなとか、本当は病気は治っていて楽したいから病気の振りをしているだけなのかもとか考えます。
いろいろつらいと感じますが今1番思うのは生活の営みをやめてしまいたいということです。どうすればこの思考を改善できるでしょうか。
すこし頭が動くので思いきって書いてみました。長々と乱文失礼致しました。
助けていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら