受付終了
50代 男性

鬱歴18年ですが良くなる兆候が見られません

visibility684 chat4 personタケシ edit2023.08.30

事の始まりは20年以上前、今で言うブラック企業に勤めていました。朝8時から翌日の午前2時まで働き休みは月に1、2回で働いていた時にうつ病を発症しました。そこから3ヶ月くらいは記憶がほとんどありません。そして1年くらいで最悪の時期は乗り越えましたがそこから先が目立った改善が見られず一進一退を繰り返し、今はB型作業所に週2回通っています。

どうしたら鬱が改善するのか、どんな心持ちでいればいいのかをヒントだけでもいいのので教えてくださる方いましたらよろしくお願いします。

同時に友達も募集しています。興味を持ってくださった方いらっしゃいましたらお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    sun 20代前半 その他
    はじめまして。
    あくまでも主観となってしまうのですが、『うつヌケ』という漫画からの抜粋です。

    「うつは心の風邪なんかではなく、心のガンである」
    「人に優しくするのと同じように、自分にも優しくする」

    自分を責めてしまうクセが抜けない私にとっては、この言葉は結構しっくりきました。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    タケシさん、こんにちは。

    私は50代の男性ですが、30代終盤から40代全般にかけてうつ病で苦しんだ経験があります。現在も再発防止を主目的に月一回通院のうえ薬を処方されていますが、生活にはほとんど困っていません。

    うつ病といっても症状などは人それぞれですので、私の経験が役に立つか分かりませんが、これは良かったと思うことをコメントします。

    一番効いたと思った薬はエビリファイという薬です。これで絶望しか感じられなかったのが相当緩和されました。
    同時に、個人的に試したのは認知(行動)療法です。不安ややる気の出ない状況を解消するきっかけになりました。
    私は自己否定感が極度に強く、他人と比較しては自分が劣っていることを確認してしまうタイプでした。そこで試してみたのは、大きなことは目標にせず、日常的なことを一日一つ達成することを目標にして、それができた時の達成感を味わうことです(認知行動療法からヒントを得ました)。その時、こんなこと誰でもできると思っても口には出さず、ああできた、上出来上出来と自分を褒めるようにしていました。
    また、自分には生きる価値がないと思ってしまうことに関してはかなり苦しみましたが、長い年月をかけて「私が無価値だからといって何が問題なのか。そもそも人間の価値ってあるのか、必要なのか」という考え方を徹底して、他人と比較する癖も手放すことができました。

    長文になってしましましたが、何かタケシさんの役に立つヒントがあれば良いのですが。

    なお、友達も探しておられるようですが、ココトモでは個人の連絡先(メールアドレスなど)を記載することが禁じられていますので、お住まいの地域で同じ趣味(散歩でも将棋でもなんでも良いと思います)を持った人たちのサークルに体験入会してみるのも良いと思います。

    うつ病が少しでも早く寛解することをお祈りします。
keyboard_arrow_up