受付終了
ただ話を聞いてほしい

いっそ不真面目になりたいけどなれない
visibility189 edit2025.06.30
ずっと不安定ながら日々を暮らして、やっと余裕ができたので春からやってみたいことに挑戦しています。一つは軽音サークルです。わたしの大学には軽音サークルがあるのですが規模がかなり小さく、他大学のサークルに入ることにしました。ベースを購入し、一所懸命練習しています。もうすぐで新入生ライブがあり、一曲通しで弾けるようにならないといけないのです。
一度サークルの先輩(といっても、サークル内で先輩なだけで、同じ2回生)と合同練習でした。
仲良く話していて、会話には〇〇を寝とっただとか、酒でベロベロに酔って、…といった下品な話ばかりで、みんなはそれを楽しそうにしています。わたしはそういうところで、上手く笑えないし、常識ないな…と引いてしまいます。
その出来事で高校時代のことを思い出しました。
真面目すぎて、周りの楽しそうなクラスメイトと馴染めず、いっそ、自分を無くしてこのようになれたらいいのに、と何度も思いました。けれど、わたしにはできません。そもそも顔が可愛いわけでもなくコミュ力もありません。そんな自分がよくないように思える時があります。私生活は個人の自由だと思うけど、だらしない性事情とか恋愛系のことを自慢げに話す人が好きになれないのです。わたしは彼氏に気持ちがなくなったら辛くても別れを告げました。それがお互いにとって良いからです。でも今の周りにいるのはなんとなく付き合ってたり、関係を持とうとする人たちがいて嫌です。
これを誰かに話したら羨ましいだけだろと返されてしまうし、その通りだと思います。けれど実際にわたしはその生活が送れてもどこか満たされず自分の人生に納得することはできないと思います。
その他大学は国立大学で勝手に真面目そうな人が多いと思ってしまいました。どこに行っても、いつも恋愛や浮気といった話ばかりで、自分の軸?の話がなくてうんざりします。わたしみたいな真面目で堅い人間は誰も必要としてないのかもしれないと落ち込んでしまいます。そういった人たちの前で上手く自分を出せずにいます。この先もずっと苦しいまんまなんでしょうか。大学は真面目でいるとやはり上手くいかないのでしょうか
わたしはただベースを本気でやってみたい、けど、バンドの形でやってみたいんです…だからコミュニティに頑張って入るものの、馴染めてないかもと焦っています。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら