受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

婚約者と親友が過去にセフレの関係。このまま結婚するとして、どのような条件や意見を提示すればいいか?

visibility851 chat2 person退会したユーザー edit2023.10.06

始めまして。婚約者がいます。お互い28歳。
婚約者とは地元が同じで、共通の友達(A)がいます。

Aは
彼とは中学の同級生
私とは高校の同級生です。

単刀直入にいうと、過去、Aと彼は身体の関係を持っていました。
付き合ってはおらず、いわゆるセフレです。

わたしはAとは高校の時比較的仲が良く、
彼と付き合ってからAが共通の知り合いということを知り、
しばらく疎遠でしたが、そこから連絡を取るようになりました。

付き合った報告、けんかしたこと
プロポーズされたこと
全て相談、報告してました

プロポーズされたときは本当にうれしい、と言ってくれました。
そして、Aの本心だとも思います。

婚姻届けの証人欄、Aに書いてほしいな、なんて彼と会話したりもしていました。

そんな中、ついに来月に籍を入れようとしているタイミングで
彼の不注意で、過去二人がセフレだったことを知りました。

途端に、全て報告していた過去の自分が馬鹿らしくなってしまい
キスやハグをされても
Aもこれを知っているんだ、と感じるようになってしまいました。
証人欄に書いてもらって提出してからこの事実を知ったらどうしたんだろう?

私と彼は関東にいて、
Aは飛行機がないといけない地元で結婚して子供もいます。

私と付き合ってからは会ってないとおもいます。(思いますとしか言えませんが。)
私と付き合ってからも何回か連絡は取っているのは知っていました。
ただ、すべて私との出来事の連絡だったり、嫌だと思うような内容ではありません。

Aのことはよく知っていて、本当にいい子です。
本当にお祝いしてくれているんだと思います。

大学など、身体の関係があまくなる世界があることはわかってます。
その関係があっても何もなかったかのようにこれまで通りの関係で過ごせる人間が存在することもわかってます。

私が呑み込めばいいだけのはなし。
嫌な思いさせてごめん、もう絶対嫌な思いはさせない。
そういってもくれてます。

私が呑み込めばいいだけ、ですよね?

まずは結婚は不可避として、
私ならこうする
こういう条件を設ける
など
何かあれば教えていただけないでしょうか。

縁を切ってほしいとは言えないですが
もう自分から連絡はしないで、とは言おうと思っています。

私なら結婚しない、という意見はいったん無しでお願いします。
そう思われる内容であることはわかったうえで
結婚することは不可避として・・の回答をお願いしたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    もぐら 30代 男性
    はじめまして、もぐらと申します。
    ご相談ありがとうございます。
    婚約者の方とご友人の過去の関係、いくら過去とはいえ、やはり辛いですよね。
    そんなことを知ってしまうと、なんだか自分が馬鹿らしく感じますよね。

    みこさんは、このことを「私が呑み込めばいいだけ」と書かれていましたが、ご自身ではこのまま呑み込むということではいけない気がすると思われ、ここでご相談されたのかなと思ったのですが、いかがでしょうか?

    あくまで・・・あくまで私ならこうするかなということを書かせていただきます。

    みこさんと婚約者の方は、今回相談いただいたこと以外は良好な関係を築いておられるかなと感じましたがいかがでしょうか?
    もしそうだと仮定すなら、結婚することが前提として、私は「婚約者の方に、今私が思っていることや不安に感じていること、苦しい思いがあることなどを伝えてみる。」です。

    今の関係を壊したくないのでなるべく、婚約者の方やご友人の批判にならないように自分の思いを伝え、婚約者の方と一緒に具体的な解決策を考えていけるように話し合ってみるかなと思います。

    もし、私が条件を出すとするなら、
    ・Aさんとは2人で会わない
    ・Aさんとは連絡は取り合わない
    ・どうしてもAさんと会わなければならない時、連絡を取らなければならない時は私も同席のもと会うor連絡する

    という感じかなと思います。

    これから、結婚して一緒に人生を歩んでいくパートナーとなるので、私ならお互いがお互いを支えあえるパートナーとして人生を一緒に歩んでいきたいなと思い、今の自分の思いを伝えてみるかなと思いました。
    これは、あくまで私の場合です。もし、みこさん自身が婚約者の方がみこさんのお話を聴けない方だと感じたなら他の方法を取った方が良いかなと思います。

    一つの選択肢としてみこさんはどう思われたでしょうか?
    選択肢はこれだけじゃないので、みこさんが「これだ。」と思われた選択でいいと思います。

    みこさんの幸せを願っております。
  • refresh約2年前
    メンバー
    えり 30代 女性
    はじめまして。えりと申します。

    ご相談読ませていただきました。婚約者さんとご友人の関係、相当なショックを受けられたと思います。そして今もたくさん悩まれて辛い状況かと思います。

    結婚することは不可避として・・ということでお話させていただきますと、あくまで私なら、ですが、「お互い二度とこの話題を口にしない」と約束します。このことをずっと引きずったまま結婚生活を送るのは辛すぎるので、いわば封印するようなイメージです。そして、「もう絶対嫌な思いはさせない。」の言葉を信じます。

    見当違いな回答でしたら申し訳ありません。
    みこさんの幸せを祈っております。
keyboard_arrow_up