解決済み
10代後半 女性

過食が止まらないです。

visibility523 chat2 person edit2023.10.06

高校1年生(女子)です。私は元々肥満で、そこから3ヶ月で13kgほど痩せ、今は標準になりました。ですが、ダイエットをやめると決断したせいか、過食をしてしまいます。初めは極たまにあるぐらいだったのですが、今は毎日(3食とも)続いてしまっています。あれ程食べることに抵抗があったお菓子も今では時間があれば食べ続けてしまっています。ダイエットをする前よりも食べてしまっているのではないかと思うほどです。食べても食べても満腹にならず、食べ続け、後になって後悔。そしてどうでも良くなってまた食べる。といった繰り返しをしてしまっています。どうすれば良いのでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    過食の原因は色々ありますが、一つ大きなものがあってそれは心の満たされない部分を埋める為に食べるから、というのがあると思います。

    食べる事は当面は食べなくても良いという安心に繋がりますが、これを強く制限すると心に負担が溜まってしまいます。
    負担が大きいと不安になりますから食べたくなりますし、それで食べると今度はダイエットをしたのに元に戻るという不安になります。
    これはもう不安と不安の間を行き来するので、不安以上に心が充実する何かが得られないと失敗するのも頷けます。

    ですので、私としてはダイエットをしないで痩せるようにした方が良いと思います。
    長年ぷよっていた私が1年で30kg落とした方法を具体的にあげると、

    ・満腹より満足
    ・習慣で食べるのではなくて本当にお腹が減っているか身体に確認する(まだ要らない時はゲップが出たり、必要になってきたらお腹が鳴る)
    ・上の二点が守れていれば自然と痩せるので多く食べる日があっても気にしない
    ・カロリーではない、あれは食品を燃やした時の熱量でしかない。揚げ物も平気でいっちゃお!

    特に上の二つを意識してればその内には痩せますので、痩せようとしないことが鍵かと思います。
    合言葉は「痩せるべくして痩せた」です。
keyboard_arrow_up