受付終了
フリートーク

児童相談所は結構簡単に子供と親を引き離す一時保護をするということがわかりました

visibility8427 chat1 person退会したユーザー edit2018.11.18

私は埼玉県の児童相談所に突然大切に育てていた子供を「通報による虐待の疑い」で連れて行かれて、非常に遺憾で困惑していて悲痛な思いです。虐待の現場を目撃したということでも全くないです。

私も最初は児童相談所は、特別な事情がある家庭でないと親と子を引き離して一時保護などしないと思っていましたが、甘かったです。

児童相談所は施設に子供をあずかるだけで実績や利益に繋がり、年間保護目標などがあるので通報などあれば、正当な理由もなく、すぐに児童相談所は子供を連れ去っていってしまいます。
学校や保育園、幼稚園の入園の予定、季節の行事、誕生日などもおかまいなしです。帰ってくる時期さえ明確にしません。

親が必要な年齢の幼い幼児を親から強引に引き離すのは良くないと思います。何週間も何ヶ月も話し合いをしの為に子供を施設に隔離することにより、子供の精神的な傷になり、精神的発達に悪影響を及ぼすと思います。街でお散歩することもないでしょう。
だからといって、毎日話し合いが出来るわけでもなく、一週間後の日程を提示されます。なるべく子供を預かる期間を長くしたい意図がわかります。

何とか子供を取り戻したいです。

児童相談所に呼ばれたら、別の場所に子供を預けておき、場所は秘密にするのをお勧めします。

keyboard_arrow_up