Mayの日記『今年の振り返り【後編】娘との思い出』

娘との1年を振り返ってみる。

まずは、4年生になってから身長が伸びた。息子が5年生の時、7月に家族旅行に行ったのだけど、その時の息子と今年10月の娘が同じくらいの身長。

小学校を卒業するまでに、身長が抜かされる可能性もなくはないかも。(今は私と15㎝差ぐらい)

娘が学校で貰ってきた通知票の所見によると、

「係活動では、友達と声を掛け合いながら責任を持って活躍している娘さん。活動を通して友達との交流の輪も広げています。

学習面では、どの教科でも自分の考えを持ち、取り組んでいます。丁寧で美しい字でまとめられたノートも素晴らしいです」とのこと。

友達と仲良く協力していると。そして字が美しいとは言われたことがない私。羨ましい!

今年の運動会では、ソーラン節を踊り切り、格好いい姿に感動した(1番最初の日記参照)。

そろばんは4級に合格し、今練習している3級は、小数点の掛け算、割り算を四捨五入することと、コンマをつけることが必須になった。

あれ?私そろばん1級取得してるのに、そろばんでの小数点の計算方法忘れてるんだけど💦

まだ、暗算のスピードは私の方が勝っているけど、娘は「段までやる(私を超える)」と言ってるから期待してる。

スイミングも体調不良もあって長い間進級出来てなかったけど、諦めずに練習して12級になれた。

あと1つ合格したら、平泳ぎは25m完泳で、次は50mに挑戦するらしい。

周りの友達が少しずつ離脱していく中でも、根気強く続ける娘は偉い!!そして夏場は一緒にプールに混ざりたくなる私。

娘との思い出で一番心に残っているのは、夏休みに2人で遊びに行ったこと。

息子は誘っても応じてくれず「娘さんと行ってきたら?」とのこと。(息子は妹を【さん】付け)

まずは、今年リニューアルオープンした大きいプールへ。電車で行って、現地の最寄り駅で何故か外国人の女性に「Excuse me?」と声を掛けられる私。

なんとかジェスチャーを交えて駅改札まで誘導したら、意味が通じてたのか感謝された。

そして、ウォータースライダーや流れるプール、ドクターフィッシュの足湯などを楽しんだ後、温泉に入ってゆったりして帰宅。

別の日には、娘のリクエストでトランポリンパークへ行ってきた。娘と一緒に飛んだり跳ねたりして、いい運動になった。

ボルダリングでは、娘は意外にも怖がって、下の方で震えていたが(あれ?娘は登り棒が得意なはずだよね?)、私は一番上まで登り、鐘を鳴らすミッションを達成して、周りの人達から「おお~!」と言われた。

帰りにまた温泉に入って帰ったが、受付で名前を書く時に、娘が字が上手だと褒められて喜んでいた\(^o^)/

それと、2年半ぶりに娘とカラオケに行ったことも良い思い出となった。

旦那はカラオケが好きではないので、娘と2人にでもならない限りなかなか行ける機会もないし。

最近は、プロセカの収録曲を私が歌って娘が曲名、ユニット名を当てるような遊びもする。

もうひとつ、今年の娘との思い出がある。それは、2人で同じドラマを観たこと。

一緒に観るだけではなくて、考察の話をしたりした。「犯人は誰だ?」とか、「この人は何故こういう行動に出たのか?」とか、「どの人物が好きか?」とか、「こういう友達関係いいね」とか。

【最高の教師】という、松岡茉優さんと芦田愛菜さん主演の学園ドラマは、今年一番ハマった。

こうやって、同じことを共有できる時間ってすごく大事だなと感じた。

娘とは沢山話が出来た1年だった。

star今日よかったこと♪

娘との1年間を振り返ってみた。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくださってありがとうございます😊
週末は冷え込みますね。というかすでに寒い
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
皆様、暖かくしてお過ごしください🍀

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up