ましゅりの日記『初めて献血にチャレンジした。』

今日は、もう随分前からずっと、気になってたけど、ちょっと不安もあるし、チャレンジしたこと無かった献血をした。

ある程度、年齢を重ねた結果、やってみたい事ややりたい事は、出来る時にやりたい。後回しにするのではなく、今やりたいって思うようになった。

移動献血車に遭遇した今日、一瞬、悩んだけれど、今は病気も無い健康だから出来るけど、この先、もしかしたら、出来なくなる日が来るかも知れない。って思い、献血バスに向かった。

いろんな説明とか問診とかの後、事前チェック(血液型と血液の状態)を行なってから採血がスタートした。
初体験なので、全てが不安でもあるし面白いし興味深いと感じた。
・400mlの血液のほとんどは水分なので、採血しながら受付でもらったお茶200mlを水分補給のために全部飲む
・採血中、血圧が下がるのを防ぐために、足の運動を行なって、血液を循環させる
・献血後、失神したりめまいを起こす場合があるので、少なくとも20分はすぐ近くにある椅子に座って安静にする
・献血後、階段ではなるべく手すりを持つ
・献血後、最初の排尿は、立ちくらみや失神するのを防ぐために座ってする
悪く考えると、献血ってちょっと怖いなぁ。良い方向に考えると、戦闘機のパイロットみたいな気がした。

全部、大事な内容だけども、もしこれを最初の受付で聞かされていたら、躊躇してしまっていた気がする。。。
例えば、予防接種を受ける際にもいろんな注意書きが書かれていると思うけど、真面目に読んだことは無い。
副作用について、いろいろ書かれていると思う。それと同じような感じだ。

献血後、不安でいっぱいだったが、ゆっくり歩いてオフィスへ戻り、ちょっといつもよりも脈拍が高いような気もしたけど、気のせいだったみたい。それから1.5時間後ぐらいには、すっかり気分も元に戻っていた。

成人男性の血液の量は、4リットル以上もあるらしい。なので、当面の目標として、献血10回やるぞー。
献血によって失った血液は、また新しく体内で作られます。定期的に、血を入れ替えた方が良いという話も聞いたことがあります。血液のターンオーバーによって、少し若返るかも知れない。

star今日よかったこと♪

気になってた献血にチャレンジ出来た。
きっと、誰かの役に立ったと思う。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

ちょっと日記の書き方が、献血=怖い というイメージを生んでしまうかも知れませんが、そんな事は無いです。小さな社会貢献だし、戦闘機のパイロットの気分にもなれたし、血液が若返るかも知れないし、良い体験だったと思います。そして、今後も続けたいと思うし。

やってみたい事、やりたい事は、一歩踏み出す勇気を持って、これからもチャレンジし続けたいと思った。
長々と読んでくれた方、ありがとうございました。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up