ちーの日記『自分の人生は自分が主役』
visibility216 edit2024.01.28
今日も予想通りベッドから出るのが大変でした。結局出てこうしてるんだけど。なぜって自分のため。一日ベッドで過ごしても誰にも咎められないけど、最大の仲間である『自分』が自分を責めるでしょう。許さないでしょう。だから起きた。
リワーク施設に1か月半通ったのですが、どうにも我慢できない人がいました(まぁ複数いたんですが)。
私と同じ40代で一人っ子の女性。なのですが、主体性がないというかなんというか、お父さんの言いなり(ご両親健在)。
40過ぎて「求人票お父さんに見せたらダメだって」いや、働くのあなたよ❓
私のピアス(についてはまた改めて書きます)を見ては「お父さんに怒られちゃう」。学生かい。
話を聞くとちょっと激しめなお父様みたいだけど(うちの母は私に裁ちばさみ投げてきたぞ「産むんじゃなかったって言ったぞ」)、でもさ、多分先に亡くなるよ❓ そしたら私同様一人ぼっちになるよ❓ どうやって生きてくの❓
「悲しい事言わないで~💦」
いや現実から目をそらすなっつの。
そんな感じで呆れてしまって口をきかなくなりました。1か月半の生活だし。
そんな中で以前通ってた就労支援の忘年会がありました。顔見知りのおじさん(名前失念)と同じテーブルに着いた私、「乳がんになっちゃってさ」と話すと、「僕は胃がんとすい臓がんやって胃は取っちゃったんだよ」と笑顔でスーパードライをグビッ。
ちなみに今私の障害者支援の担当の70代の男性は肺がんなのにヘビースモーカーだ。
楽しく生きたいじゃん自分のために。
楽しい方に自分を導くのは自分だよ最終的には。
いろいろ我慢するのやめよう。
今朝も仏壇に手を合わせる。過保護な両親だったけど一生懸命私を育てたんだなと今は思う。ありがとう。
今日も自分次第で生きるよ。
今日よかったこと♪
ベッドから出たー! ベッドぬくかったね。でも出たね。偉いね。頑張ったね。
朝のルーティン(トイレ、マウスウォッシュ、漢方薬、バナナ、パン、服薬、ミルクティー、仏壇)完璧。休日でもちゃんとした。
読んでくれた人へのメッセージ
毒親という言葉を聞くようになって久しいですが、育ってきた環境人それぞれあると思います。厳しかったり放任だったり生活が乱れてたりそもそも親いなかったり。
でも親って血縁関係とは言うけど別の人間だからねー。違うこと考えてる別個の個体だから。それ考えると少し楽かもです。
読んでくださり有難うございました。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます