銀ノ月の日記『鏡花水月#014~後半~〈節分編①〉』

≪今日の鬼👹&豆知識🫘≫
鬼はどうやら「人の中に住まう”負の感情”の象徴」なのだそうだ
そんな鬼だが全部で5色に分かれており、仏教における「煩悩」、すなわち「心穏やかに過ごすには、心に蓋をしている5つの煩悩を外しなさい」という「五蓋(ごがい)」の教えからきているのだそうだ(全部ネットから拾ったので信憑性に欠けるが…)

〈赤鬼〉:貪欲、欲望、渇望
〈青鬼〉:瞋恚(しんい:怒りのこと)、悪意、憎しみ、怒り
〈緑鬼〉:惛沈睡眠(こんじんすいめん:ぼうっとしている状態)、倦怠、眠気、不健康
〈黒鬼〉:疑、愚痴、疑いの心
〈黄・白鬼〉:掉挙悪作(じょうこおさ:後悔して心が落ち着かない状態)、心の浮動、後悔、甘え、我執(がしゅう:自分だけの小さい考えに囚われ、離れられないこと)

”赤”は敢えて追い出さず、自分の中に留めておこうと思う
鬼に心を乗っ取られたら一巻の終わりだが、飼い慣らす、もしくは友達になることができたら、私の心はもっと強くなれるかもしれないからだ
だが、私の中に巣食う”緑”と”黄・白”よ、お前たちは許さない…!
覚悟しておけ、と心の中で宣戦布告してみたりする

≪今日の音楽♪≫
sabotage / 緑黄色社会
TBS系火曜ドラマ『G線上のあなたと私』の主題歌(ドラマのレビューは省略)
曲名の”sabotage(サボタージュ)”は、俗にいう「サボり」の語源である(由来はもっと深いものであるが)
気怠けそうなタイトルに反して曲は明るさに溢れ、リズミカルかつエネルギッシュな感じがした
歌詞も前向きであり、人によっては眩しく感じるかもしれないほど素敵な曲だ
「何も出来なくたって持ってなくたって」
「追いかけている今が楽しいんだって思えたの」
「きっと浮かれている」
「だけど輝いてる ああ生きている」

favorite読んでくれた人へのメッセージ

豆は人にぶつけるだけではなく、自分にぶつけるのもアリである
特に”青鬼”を払いたい人は自分自身にぶつける方が良いらしい
私が追い出したいのは上記の通りだが、私も自分に投げてみようと思う
(その際、肩が外れないように気を付けなければ…)

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up