サイの日記『自己肯定感の大事さ』
visibility175 edit2024.02.04
お待たせしました!
何日か前に告知していた、なぜ自己肯定感が大事なのかを書きます!
何故、自己肯定感が大事かと言いますと。
自己肯定感が無いと以下のようなことが起こりがちです。↓↓↓
・自分のことを大事にしてくれない相手を選んで交流関係を持ってしまう
・上記のことでさらに自己肯定感が低くなり、さらに自分を大事に出来なくなる
どうしてこのような事が起こるかと推測ですが自己肯定感の低い人の心の中を想像してみました。
「Aさんは褒めてくれるけど、どうせ自分なんか全然何も出来てないのに…、Bさんは自分のことを悪く言うけど、本当の自分のことを分かってくれるのはBさんだけだ…。」
このような心理状態になってしまうのでは、と予測しました。
自分のことを大事にしてくれなくて、ぞんざいに扱う人と一緒に居ても更に自己肯定感が低くなるだけ…。嫌ですよね、そんなの。
でも大丈夫。この記事を読んでくださる方ならば、絶対に変われます!
変わろうとしてこの日記を読んでくださっているハズですから!
私が自己肯定感が高まったのは就労移行支援の担当者さんが少しでも出来たことがあると褒めてくれたからです。些細なことでもです。
「サイさん、今日はプログラムに集中できましたね!」
「最近ビジネスマナーが身についてきましたね!」などです。その他にも沢山褒めて頂きました。
褒めると言えば、自分で自分自身を褒める「褒め日記」も付けました。
デコレーションが好きなので、ノートに可愛くデコって書いていましたね。
ココトモでも自分を褒めるコーナーが日記に搭載されているので、皆さんもその日できたことをノートに転記してみても良いかもしれません。
後は、一番痛くてやりたくないことですが、過去のトラウマと向き合いました。
私の場合は他者に依存しすぎてしまい、自分軸というものがありませんでした。
過去のトラウマと向き合うことで少しずつ、自分を取り戻せた気がします。
今日よかったこと♪
欲しいものなどをリストアップして、心がスッキリ✨
読んでくれた人へのメッセージ
かなり抽象的に書いてしまい、分かりにくくて申し訳ありません。質問等ございましたらできる限り答えたいと思います。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます